ページ

2014/01/30

自分好みの洋服をネットで見つけづらい点を解消?アメリカのWebサービスStitch Fix

元IT業界の私の血が騒いだおもしろいアメリカのWebサービスがあったので紹介します。

洋服選びに困る事ってないですか?
自分で選ぶと決まり切ったパターンの洋服になってばかりでおもしろくなかったり。
もっと単純に言うと、ネットで自分にあう洋服って見つけづらいと思うことってありませんか?

そういう方におすすめなのがStitch Fix
※2014年1月30日現在、日本から買えるかどうかは不明です。

Stitch Fix Top Page

Stitch Fixの特徴

Stitch Fix Features

  • 自分の好みにあったお洋服をスタイリストさんが選んでくれる
  • 提案されたもののうち、気に入ったものをOrderする
  • 商品1点あたりの価格も大まかに決められる(平均で1点$65くらい)
  • 一度の注文で5つ以上頼めば$25のDiscount
  • 現物が届いて気に入らないものは3日以内に返品すればOK(返品の送料は無料・・・なはず)
  • スタイリストさんへのFeeは$20

Stitch Fixのここがおもしろい

  • 自分が普段着ないテイストのお洋服を着ることが出来るかも
  • TwitterとかPinterest、Linkedinのアカウントと接続するとより自分にあったお洋服が見つかる(手立てになる)

自分に会ったお洋服をどうやって分かって貰うのか?

アカウント登録した後にPersonal Dataを登録します。
質問量が多くて長くて面倒ではありますが、それが返って「好きなお洋服を選んでくれるんじゃないか」という期待感が持てます。

主な質問はこんな感じ。
  • 職業(ビジネスカジュアルに使える方がいいのかの趣向を探っているものと思われる)
  • 身長、体重、ブラジャーのサイズ
  • よく着る、または、好きなファッションのテイストを画像から選ぶ(ボヘミアンなのかラグジュアリー系なのか・・・など)
  • 露出について(肩とか胸の谷間とか背中とか腕とかの各パーツごとに露出するファッションを提案していいかどうか)
  • スタイリストさんがアクセサリーを提案してもよいかどうか
  • TwitterとかPinterest、Linkedinのアカウント(特にPinterestでFashion関係のBoardを作っている人は、それを参考にしてくれそうな気がする)
  • いろんなジャンルのファッションを試してみたいか?それとも好きなジャンルが固定されているのか?
  • スタイリストさんへのメッセージ(フリーコメント形式)

ね、期待が持てるでしょ?


今はまだ寒いし年末に結構買い物してしまったので使うつもりはないんですが、春が近くなったら使ってみたいなぁと思いました。
買ってから記事を書けよと言うツッコミが来そうですが(笑)ほら、色々あるのです、事情が。。


Stitich Fixは「ネットじゃ好みの洋服を見つけるのが大変」というニーズと「自分では見つけられないファッションに挑戦したいけどどうしたらいいか分からない」というニーズのどちらにも応えようとしている気がします。

明確なキーワードがあるもの(本とかCDとか家電とか)だったら検索で探しやすいんですけど、ファッションとかインテリアとかどうしても明確に出来ないものってネットでは難しいなって思ってたんですよね。ファッションはお店で見た商品と、安い消耗品くらいしかネットで買ったことないし。。

2013年末くらいまでの私の情報では、日本でこういう類のサービスを見たことがないのでとてもいいなぁと思いました。 
E-CommerceにおけるRecommendationってWebの中では結構重要な要素だと思うんですが、そこにスタイリストさんという「人」が介したサービスって、これからのトレンドの一つになるかもしれないです。


そして、この会社Californiaにあるみたいです。GoogleといいFacebookといいAmazonといい・・・やっぱりWebの最先端は西海岸なんでしょうかね。行ってみたいなぁ。


初めての英語での電話。初心者が電話をかけるときのコツ

コロンビア大学 Teachers Collage (ESL) Placement Test
の続きの話です。

ESLのクラス分けテストを受けて、残るSpeakingテストの予約をしなければならなかったのですが、それが「電話」でやらなきゃならなかったのです。

アメリカに来て2か月。
問い合わせはメールなどを使っており、かたくなに電話から逃げていた私がついに重い腰を上げざるを得なくなりました。

だんなさんにその話をしたら、
  • 英語での電話のポイントは、自分が主導権を握って話すこと。聞き役に回ると相手のペースに巻き込まれて訳が分からなくなる。
  • 言いたいことをまず文章にしてまとめてから電話すべし。要件は完結に。
というアドバイスを貰いました。なんか日本語でもビジネス電話で要件を完結に言えない人いるけどね・・・(以下略

ええ、ビビリなのでその通りにやりました。
カスタマーサポートでよくある「Talk Script」を作ってあらゆる場面を想定して言い方を考えました(笑)

ちゃんと言いたい文章をEvernoteに書いて、何回か音読してから電話に臨みました。
※Evernoteに書いておくとログとして残せるからオススメです。

発音とかイントネーションとかアクセントが分からない場合、私はGoogle翻訳を使って調べています。赤い部分をクリックすると音声が出ます。この機能、アメリカに来てから知ったけど意外と便利。


そうやって満を持して電話し、なんとか予約を取ることが出来ました。めでたしめでたし。
途中ちょっとだけ聞き取ることが出来なかったので相手も困り調子だったけれども、何とかなって良かった。。

英語で電話をかけてみて得られた学び

  • 電話を書けるときは言いたいことを英語でまとめてから声に出して読んでみる
  • 予約をするときは予約時間を正確に理解するため、念のための確認をする
  • 聞き取れなかったとき、もう一回言って貰うか、自分が相手の発言を理解していないことをアピールする

念のための確認したいときの言い回し

Please let me check again to be sure, (念のため確認させてください)

は、これからも結構使えそうな気がします。


はぁ・・・低レベルだけど恐怖感がなくなったのは自分的に大きな進歩です。
英語の勉強、地道に頑張ろう>< これからリスニングとシャドーウィングをしてみようかな。
ESLのSpeaking Testがドキドキです。。。

アロマって奥が深い。NYで日本語アロマセラピスト養成スクールが開講

先日、「アロマセラピー」のワークショップに参加してきました。
アロマについては人にマッサージして貰ったり、たまにアロマバスに入ったりするくらいしかなじみのない私ですが、参加してよかったです。

ワークショップでは自分でアロマディフーザーを作ってみる体験型のものだったんですが、個人的にはその前のアロマの理論みたいなお話がとても勉強になりました。

手作りアロマディフューザー

以下、うろ覚えで恐縮ですが・・・アロマの使い道としては
  • 心に対する作用(癒し、気分を抑える、気分をあげる・・・など)
  • 体に対する作用(傷の治りが早くなったり、熱が下がったり・・・これは勉強してからやった方がいいかと)
  • 抗菌作用(お掃除するときにぞうきんに水で薄めたアロマの精油を垂らすといいとか)

などなどいろんなことに活用できるみたい。自分で化粧水も作れちゃう。
何より、体の傷の治りが早くなったりすることは驚きでした。ちゃんと学べばこの辺のこともできるになるんだろうなぁ。

そして、アロマの精油を選ぶときのポイントとか、香りごとの特徴・効果なども教えて貰いました。
実際にいろんな香りをボトルから試してみたんですが、いろんな香りがあるんですね。
お気に入りはローズとイランイラン。ただ、ローズの精油はボトルで$100くらいと高いみたいです(安いローズは他の成分が混じっていると思われるよう)。


あ、ワークショップで知ったことなんですが、アメリカのアロマセラピストの資格が去年くらいから日本語で受けられるようになったみたい(恐らく大都市のみ)。よって、これから日本人の受験者も増えるかもとのこと。アメリカの資格は日本のものより深いロジックが学べて大変だけどやりがいがあるみたいです。

それを見越して、NYで2014年3月頃から日本語でのアロマセラピスト養成スクールが開校されるようです。駐在員の帯同で来られている奥様などで、せっかくだから帰国後も生かせる資格を取れたらという方にはイイ機会かと思います。

もし興味のある方がいらっしゃれば、こちらからお問い合わせされることをオススメします。
スクールの内容は検討中みたいなので、資格取得希望者以外の授業も今後開催されるかもしれないです。

2014/01/27

Honda Fit バッテリー上がりの対処中に起きる警告音と火花

Honda Fitのバッテリーが上がったときにブースターケーブルで他の車から繋いで貰うとき。
  • 自分の車にケーブルの-極を繋ぐとき、車から火花が出ても気にせずに。
  • Fitは大きな警告音が鳴りますが、運転席のドアのKeyを解錠すれば止まります。

バッテリー上がりで困ってこのページに訪問された方がいれば、参考になればと思います。


いきなり何だと思われるかもしれないですが、私、先週末にやってしまったのです。
ルームライトの消し忘れ。。バッテリー上がりでエンジンかからないっていう事態。。

週末にもたまには運転しなさいとだんなさんに言われ、お買い物にいこうと思っていたら、車のリモコンでドアが開かない。もしかして・・・と思って車に乗ってエンジンをかかっても全く音がしない。動かない。

とりあえずだんなさんの車でTargetにブースターケーブルを買いに行き、急いでお家に戻って救援してもらいます。
気温が多分-10℃くらいの極寒の中。同じApartmentの人達から哀れみの目で見られながらだんなさんが主に格闘。こういう時、私は悲しきかなまったく当てにならないです。

ブースターケーブルを繋いだら火花が散るんですよ。怖すぎるんですよ。
そして、火花だけじゃなくて警告音まで鳴るんですよ、Fitさん。。。あなたその電力はどこに残っているの?っておもうくらいにうるさく鳴るんです。どうやら盗難防止(?)のシステムが動くらしいんですよね。

二人で必死にGoogle先生の力を借りて火花が散るのは問題ないと確認したのですが、警告音の止め方が分からず途方に暮れていました。

それでもめげずにGoogle先生にいろんな言葉で話しかけたら、上述のFitの警告音の止め方をブログにしてくださっていた方がいたので、なんとか止めることができたのです。
結果的に、バッテリー上がりも改善されました。普通にエンジンかかって快調に走ります(苦笑)

もう二度とこんな目にはあいたくない>< ルームライトつけたくない><



こういうことって日本でも起こりえると思うんですけど、ここアメリカという異国の地でほとんど知り合いがいない私たちは、こういう小さいこと(?)でも「Oh no, we are in trouble! Help me.」と叫びたくなるんです。


なんだかんだでこうやって何とかなるもんですね。
  • タイヤの空気圧が減ってしまってどこで空気入れたらいいか分からず戸惑ったり
  • 通ろうと思った道(いつも通る道)が通行止めになっていて、全く知らない道を迂回しなきゃならずに途方に暮れたり(しかもこのとき一人で運転してた)。まっすぐ帰れば15分で着くのに1時間も知らない道を走らなきゃならなくなった。しかもちょっと治安が悪いところでこれまた恐怖。

細かく数え上げれば色々「in trouble」な状態はあるんですが、何とかなってるっていう不思議。
駐在妻は優雅な生活をしていると思われるのかもしれないですけど、こうやって結構闘っているのです、と声を大にして言いたい。


そして、スマートフォンのお陰でかなり救われています。
車のバッテリー上がりの時はGoogle Searchと複数のブログサービスに、迂回しなきゃならなかったときはGoogle Mapに助けて貰いました。
スマートフォンというか、インターネットって本当に凄い。私たちの生活を変えたと思う。
不慣れなアメリカ生活も、Google先生とAmazon様のお陰でかなり助かっています。(日系のWebサービスではなく、外資系のWebサービスに助けられているのがなんとも皮肉なものですが)


過去、会社員時代に一時でもインターネット業界に関わることができたのは、改めて幸せなことだったなぁと思いました。また関われたらいいな。

2014/01/24

コロンビア大学 Teachers Collage (ESL) Placement Test

こんばんは。毎日極寒ですね。今日は特に寒い気がします。
今氷点下7度(華氏で18 degree)です。でも、雪が降っていないだけまだましかも。

そんな寒い中、来月から行き始めるESLのクラス分けテスト(Placement Test)を受けてきました。

最寄り駅のSubwayの看板

私が行く予定のESLは、コロンビア大学のTeachers Collageの中の、Community Language Programsという英語教師を目指すコロンビア大学院生が教えてくださる有料のESL。

今回は春講座で約2ヶ月にわたって行われます。週3回、2時間ずつです。今日のテストで漏れ聞いた話では、宿題も多く鍛えられるとかなんとか。ただ、先生によりそうですけどね。
(※ESLってEnglish as Second Languageの略だとつい最近知りました)

建物も歴史を感じるつくりで素敵なところです。今日は寒すぎて写真を撮り忘れたので今度行ったらに写真をUPします。

そもそも、試験を受けるための教室の場所の案内がアバウトで、先週末に下見にも行ったんですがよくわからないままで、今日行くのがとても不安でした。

それでもお金払ってるから行かざるを得ないし、まぁなんとかなるだろうと行ってみると、ちゃんとテスト会場の案内が紙でしてあったのでその方向に進みました。でも、途中で矢印の紙が消えましてですね>< なんでやねん。。w

よくわからなくなったのでさまよっていたら、アジア系ではない女性(たぶんヒスパニック系かな)に「あなたもテスト受けるの?場所わかった?」と声をかけられました。

どうやら彼女はこのESLを何度か受けたことがあるらしく、英語も聞き取りやすく流暢だったので、彼女におんぶにだっこで何とか試験会場までたどり着くことができました。

ええ人もおるもんや(感涙) 彼女がいなかったら私たどり着いてなかったかも。感謝。

そして彼女と話していると、自分が思ったより英語でコミュニケーションを取れることがわかったので嬉しかったです。まぁ、片言でしたけどね、こっちは(泣)
私がもう少し英語が話せたら彼女とお友達になりたかったなぁ。素敵な人でした。



さて本題です。
Placement Testは、2回に分けて行われるらしい(というか、それを今日試験会場で知った)んですが、今日はGrammar、Reading、Writing、Listeningのテストでした。全部で3.5時間。

GrammarとWritingはそこそこできた(と思う)んですが、ReadingとListeningで苦戦。
特にListeningはちんぷんかんぷんだったのでほぼ勘(苦笑) ビデオを見る形式だったんですけどね。
Listening以外はなんだかTOEICのテストみたいだった気がします。


今日のテストの結果と次回のSpeakingテストの教室が後日メールで届くらしいのでドキドキです。
何段階あるのかはわからないのですが、BeginnerからAdvancedまでレベルが振り分けられ、授業を受けるらしいんですけど、日本人は文法ができるからなぜか上の方のクラスに入れられることが多いようです。果てさてどうなることやら。。Beginnerだったらちょっとショックかも。。。苦笑。



ちなみに、このESL、日本語を話す方が結構いたなぁと思いました。3割くらいはいるんじゃなかろうかと。お友達同士でこられている方もいた。後はヒスパニックの方が多そうに見えました。
気が合う人がいたらいいなぁ・・・。


そして、問題を解いている間に、そういえば私は高校の頃までは英語の勉強が好きだったことを思い出しました。
今日のテストを受けて、改めてWeak Pointがわかったのでモチベーションが高くなり、これからの授業がとっても楽しみです♪このモチベーションを維持できるようにしなければ・・・><

2014/01/23

アメリカ生活でそろそろ英語のお勉強を始める上での覚書。

さて、運転免許が無事取れたので、そろそろ本格的に英語(というか英会話)の習得を目指して日々努力をし始めようかと思っています。決意表明として防備録的に書いておこう。

今の私の英語力について

  • 英検2級(高校2年生の時に取った)
  • TOEICは600点くらい?(大学2回生の時に受けて以来受けていない)
  • Listening : アメリカに来て1.5か月で耳はだいぶ慣れたけど、聞き取れない。
  • Speaking : 言いたいことが全く言えない。頭で考えないと出てこない。よって、会話は困難
  • Reading : 英単語を調べたりしながらなら可能
  • Writing : ビジネスメールなら書ける(ゆえに、問い合わせとかは基本メールでしている)
Weak PointはListeningとSpeakingです。ものの見事に日本の英語教育の申し子です(苦笑)

日本では2か月ほど前まで外資系の会社にいたため、ReadingとWritingはせざるを得なかったのでまだマシなんじゃないかと思ってはいます。約2年の間に少しは出来るようになったはず。あの会社にいなかったらどうなっていたんだろう。。ほんまに感謝。

ListeningはCNNをずっと流しっぱにしていたり、昔から洋楽が好きで聞いていたのでまだなんとかなるにせよ、問題はSpeakingだよなぁ。。。

と思い、2月からESLなるものに通ってみようと思っています。
選択肢としてオンライン英会話っていう手もあるんですけど、外に出て人と接したいと言う気持ちもあったのでまずはESLを選択。

会話する機会が増えるといいんだけれど。帰って復習しなきゃな。やりっぱなしはきっと良くないはず。

英語を話せるようになりたい理由

いくつか理由はあるんですが、一番大きいのは「日本に帰ってからまた仕事をしたいから」ということです。
働き方として外資系が多分合っていると思うので、また外資系のどこかの会社のお世話になれたらなぁと思ってるんですが、外資系だと英語出来た方が確実におもしろい仕事ができるんですよね。そう考えたら、主人の駐在期間で語学を習得したいと思ったんです。

っていうか、数年ブランクあると再就職は厳しいかもしれないので、せめて語学だけはそれなりに出来るようになりたいのです。。

あとは、私、大学のお友達とかで留学していた子が多くて、英語が話せる子が多いんですよね。そう言う子達を見ていてずっと自分もああなれたらなぁと思っていたのもあります。日本で暮らしていても外国人のお友達が多い子もいるし。っていうか、私も留学したかったんですよね、本当は。

それと、やっぱり英語が話せるようになると、お友達の幅も広がるし、見えることも多いんではなかろうかと思っており。(アメリカのCultureとか、私にこれまでなかった考え方とかね)

※っていうか、国籍問わずお友達が欲しい。。子どももまだいないので本当に交友関係が広がらない。。>< なので、このブログを見てくださる方やコメントをくださる方がとってもありがたいのです。ありがとうございます!


ここ数年、基本ポジティブなので夢は広がりますが、そのためには地道な努力ですよね。。。
いい勉強法がないかなぁ・・・と思い、日本の英語が出来るお友達にヒアリングをしているところです。


しばらくは日本から持ってきたこの本の言い回しを覚えることからはじめてみようかしら。この本はたくさんのフレーズがシーンごとにまとめられていて、この本の言い回しを覚えたら結構話せるようになるんでは?と思うくらい素晴らしいです。

ただこの本についているCDは、各フレーズを聴いた後に私が暗唱する隙がなく進んでいくから辛い(苦笑)「Repeat After Me」がでけへんやん>< (笑)


アメリカで生活する英語表現集 (CD book)
長井 千枝子
ベレ出版
売り上げランキング: 8,778

2014/01/22

SSN申請と運転免許証取得の話(5):免許取得に必要なことまとめ

SSN申請と運転免許証取得の話(2)
SSN申請と運転免許証取得の話(3)
SSN申請と運転免許証取得の話(4)
からの続きです。今日はNJ州での自動車運転免許取得のお話。これでラストです。

結論から言います。

  • 日本人ならLodiに行くべし
  • 運転免許証の英訳は不要(用意した方がベター)
  • 勉強しましょう、結構難しいです

NJ州での自動車運転免許取得に必要なもの

NJ州では免許の取得の際、として「6 point制」というものを導入しています。各種証明について、それぞれ点数が割り当てられており、6点分の証明+住所を証明する書類が必要になります。
※参考URL:6 Point ID verification

私が持参したものは以下の通りです。とりあえず、念には念をということで、それっぽいものはたくさんもっていきました(笑)
  1. VISA(およびI-94) : 4点
  2. Social Security Number : 1点
  3. 銀行のキャッシュカード : 1点
  4. Social Security Cardの台紙(台紙からカードを切り離さず持参):住所証明になる
  5. 日本の国際免許証
  6. 日本の運転免許証
  7. 日本の運転免許証の英訳Document
  8. Marriage Certificate(婚姻証明書。※戸籍謄本の英訳)
  9. クレジットカード
  10. Apartmentの契約書(主人と共同名義)
5と6と7は「実地試験免除」のために必要なため持って行きました。ありがたいことに、NJ州は日本の運転免許証を持っていれば実地試験が免除になります。
(7と8の英訳Document取得については、SSN申請と運転免許証取得の話(1)を参考にしてください。)

9は3の代わりになるかもと思い、念のため持参しました。
10は4の代わりと思い持って行きましたが、必要なかったです。

なお、L2 Visa(V1の配偶者Visa)の方は、L1の方の同行が必須です。

LodiのMVC(Motor Vehicle Commission)

Lodiは免許にかかわるあらゆる手続きを行えるMVCで、日本人にも慣れているようです。
先にも書きましたが、「日本人ならLodiに行くべし」です。

日本人に慣れていないところでは、日本の運転免許証を持っているのに実地試験を受けなければならなかったり、手続きにとにかくストレスがかかるらしいです。

住所は以下の通り。
8 Mill St, Lodi, NJ 07644

Lodi MVC


運転免許証取得、当日の流れ

受付から試験、免許発行まで、合計4時間以内で終わりました。うちのだんなさんが行った時は7時間くらいかかったみたいなんですが、私が行った日は運よく空いていました♪

とりあえず、「IDチェックが7回くらいある」と覚悟した方がいいです。

まず受付を行います。建物に入って正面の担当者に「初めて免許を取るために来た。日本の免許証を持っている」旨を伝えて受付表をもらいます。受付表を貰ったら左手に並びます。並びながら受付表を書きます。受付表には、Social Security Numberや身長(Inch×Feet表記)や体重(lb表記)を書く必要があるので事前に準備しておいた方が良いです。

受付表を記入し終わるころ位に呼ばれると思うので、そこでまず最初のIDチェック。「ID」とは、「前述の6 points分の証明となるもの+住所証明の書類+日本の運転免許証(+国際免許証か免許証の英訳)」です。

私の場合は、国際免許証で受付してくれました。
ただ、これも担当者の判断によるらしいので、国際免許証じゃ駄目だった可能性も。その場合は多分実地試験を受けろと言われたんだろうな。。。涙。

そんなこんなで最初のIDチェックが終わり、2回目のIDチェックへ移動。私たちは外国人なので手続きがちょっとややこしいようで、3回目のIDチェックへ行って来いと言われて移動。

3回目のIDチェックが終わったら次は試験を受けるための手続きです。ここで4回目のIDチェックと$10を支払い、その後に免許証用の写真撮影がありました。4回目の担当の人に「試験受けるの?がんばってねー」と言われ、試験へ向かいます。

試験は別の建物で受験しました。ここで5回目のIDチェックと視力検査。視力検査は特定のLine(横)のアルファベットを1つずつ発音するテストでした。最初なんのこっちゃ分からなかったので焦った。。。 視力検査が終わってからKnowledge Testを受け、なんとか無事合格。

合格後、受付をした建物に戻って6回目のIDチェック。6回目以降は日本の免許証を提示する必要はありません。その後、免許発行の手続きのため7回目のIDチェックと$20.25ドルを支払って無事受け取り。あ、その前に写りが悪かったので、写真の撮り直しだけお願いしました(笑)

そんな感じのフローで無事免許証を受け取りました。

運転免許証取得、テストについて

まずはじめに、NJ州のKnowledge Testは勉強しないと落ちると思います。私もなんとか5問間違いで合格しましたが、勉強した方がいいです。

本番の試験は50問中40問正解で合格。PCのタッチパネルで答えを入力します。1問ずつ正誤が分かるので、40問正解になった時点で終了。10問以上間違うと1週間以上開けないと再受験不可。ゆえに、わからない問題だけでなく、ちょっとでも自信がなければ容赦無くskipすべし!

なお、当日の試験は日本語で受けることができます。
訳が変なこともあるので、その時は「English」ボタンを押すと英語の問題に切り替わり、英語から日本語に戻したい場合は「英語」ボタンを押して戻せます。「日本語」ボタンじゃなくてなぜか「英語」ボタンです(苦笑)
私は英語で覚えていたのもあったので10問位は英語で解きましたけど、やっぱり日本語で受けられると安心しますね。。



そんなこんなで無事に免許が取れたので、アメリカ生活のSet Upがなんとか完了しました。


これでやりたいことをやれる時間ができたぞー!楽しみ!



2014/01/21

散歩中にリスに遭遇。ぶらりNYのお散歩など。

先日、所用によりマンハッタンに行く必要があり、お散歩をしてきました。
今日は写真メインの内容です。


行ったのは116st~120stあたりのUpper West(と呼んで良いのかしら?)。
とっても寒かったですが、ぶらぶらお散歩してきました。

残念ながら街並みを撮っていないのですが、素敵なApartmentも多かったです。
このあたりに日本人駐在員の方が住むのも分かるかも。ただ、狭そうだし家賃がめちゃくちゃ高そうだけれど><
今度また行くときに撮ってきます。


The Riverside Church

Riverside Church in Manhattan
とりあえず大きい。の一言。見上げると首痛い。

The Riverside Park

自然が豊かでランニングコースになっていたり、テニスコートがあったりベンチがあったり素敵な公園でした。ベンチからHudson Riverが一望でき、反対側にはNew Jerseyが見えます(Mitsuwa Marketplaceが見える・笑)

そして、お散歩していたらリスさんを見つけました!生まれて初めて見ました、リスさん。かわいすぎ。それにしても、人間に慣れてはるわ。

リスさん、しっぽがふわふわで長い

しっぽが立ってる写真撮りたかったなぁ

リスさんにはしゃぎまくる私のだんなさん。確かにかわいいんだけど、寒いよぉぉ>< ということで無理やり引っ張ってこの公園を後にしました。


Columbia University

リスさんにお別れを告げた後、Subwayに乗ってMidtownに戻る途中にありました。アジア人は若く見られる特権を使って(?)、中に入ってみました。

さすが名門。めちゃくちゃ広い。そして、食堂もキレイそうでした。こんなキャンパスライフを送ってみたかったなぁ。

図書館。閉まっていたけど写真撮る人が大勢。

正門からしばらく入ったところ。素敵。

もう少し暖かくなったら絶対もっと長い間お散歩しようと心に誓い、SubwayでMidtownに戻るのでした。Midtownに戻るもう一つの目的はこちら。

Ippudo Westside

52stの8 aveと9 aveの間の8 ave寄りにあります。アメリカンな街並みの中に。福岡出身の私にとって、ここはもはや聖地といっても過言ではない(地元に帰ると滅多に行かないけど東京では頻繁に行っていた)。

Ippudo Westside
赤い小さな看板が一風堂の目印

おなじみの看板です

久々の一風堂にテンション高めに入ると、14時近かったのに40分~1時間待ちと言われる。
だがしかし、諦めずに待ちました。
そしたら、思ったより回転が速かったのか30分くらいでカウンターに案内されました。

ていうか、待っている間に思ったけど、入り口にバーカウンターがあって、日本とは雰囲気違う。「ラーメンがメインのJapanese Restaurant」といった感じ。

なので、ラーメン以外にもたくさんの日本食があるんです。こちらのLocalの方達はお酒を飲んだりバンズを食べたりラーメンを食べる前に色々食べていらっしゃる。「ラーメン」を食べに来ている私は、そんなのお構いなしにラーメンを待ちます。
福岡の本店でしか売られていないはずの「かさね味」

いやぁ、やっぱり美味しい。地元で食べるラーメンの方が美味しいけど、NYでこの味が食べられるだけ感動。ありがたい。

そんなこんなでだんなさんと二人でもちろん「替え玉」をしていたらLocalの方達からガン見されました(笑) そ、そんなに珍しかったのでしょうか?苦笑。

あと、こちらのLocalのおしゃれで素敵な女性が、なぜか日本酒の「カップ酒」を飲んでいるのですよ、「それはおっさんの飲み物やからあなたみたいな素敵な人が飲むのはあかん」って教えてあげたかった>< 隣のだんなさん or 彼氏さんはにごり酒を飲んでたけど。


なんだか逆カルチャーショック?みたいなものを受けて妙な気分。
そんなこんなでお店を出て帰ろうとしていたら、カウンターの反対側にいた日本食が好きそうなご夫婦に話しかけられました。

のれんを指さして
「これはどういう意味なの?Welcome?」
と。

とっさにうまく返せなかったのがとても悔しかったです。。。語学力つけたい><
自分の国の文化くらいちゃんと説明できるようになりたいなぁと思った次第でした。

(関連記事:NY,NJで食べられる日本食ランチまとめ)



いつもたくさんの方のご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村


2014/01/16

アメリカの子どもを守る制度が素晴らしい、でもちょっと驚いた。

NJでの運転免許取得のためのお勉強を今日もしています。
それで勉強していて感心した、でもちょっと驚いた点をお話ししたいと思います。

まずはじめに運転免許の事とは異なりますが、この話をしましょう。


アメリカでは子どもを一人にすることはNG

アメリカはChild Abuseを国をあげてなくそうとしているようで、子どもを危険や虐待から守る制度が日本よりも厳格な印象です。

その背景から、基本的に子どもを一人にすることはNGです。子どもが複数いても大人がそばにいなければならない。一人にしていると「虐待」とみなされます。

何歳までの子どもが対象なのか?
「一人にする」ということの定義は?
などのルールは、どうやら州によって明確にしてあるところとそうでないところがあるようです。
私が住むNew Jerseyは明確ではないようなので、Illinois州(イリノイ州)の事例を紹介します。
(出典:Can I Leave My Children Alone at Home After School?)

The Illinois Criminal Code also makes “child abandonment” a Class 4 felony, punishable by 1 to 3 years in prison. It’s child abandonment, the law says, to knowingly leave a child:
  • age 10-13 alone for 24 hours or more
  • age 7-10 alone for 8 hours or more
  • age 0-7 alone for 2 hours or more
  • under age 18 with physical or mental special needs alone for 2 hours or more
ざっくりいうと、13歳以下の子どもは一人にしてはならないのです。それぞれの年齢ごとの時間については、普通に(←私の中の常識で)考えたら別に厳しいとは思わないですけど。
ちなみに、違反すると1~3年の懲役です。

ちなみに、日本でたまに起きる「車に子どもを放置」することですが、アメリカでは1分でもNGなようです。

話がずれますが、こういう背景があるからベビーシッターという仕組みが盛んに使われているのだと推測します。

それにしても、日本の「はじめてのおつかい」なんて絶対にアメリカではNGだろうな。あの番組を見たらどう思うんだろう、こちらの人。


という感じで、子どもを守るルールが日本よりも明確で厳しそうなのは伝わりましたでしょうか?
さて、ここからが本題。運転免許制度のお話です。


School Busが前に停まっている場合は基本は停止

School bus stop

細かく例外もありますが、School Busが赤いランプ(ハザード?)をつけて停車しているとき(子どもの乗り降りのために停車しているとき)は、25 feet(約7.5m)前で必ず停止です。しかも、中央分離帯や安全地帯がなければ、対向車も停止する必要があります。

これがNew Jersey州のDriving Manualの項目の文章です。
Stop for School Buses (N.J.S.A. 39:4-128.1)
A motorist must stop for a school bus with flashing red lights. State law requires motorists to stop at least 25 feet away if he/she is traveling on a two-lane road or on a multi-lane highway where lanes are only separated by lines or on a privately maintained road. When traveling on a dual-lane highway, a motorist should slow to 10 mph if on the other side of a safety island or raised median.
ちなみに、違反すると免許取得から2年の間は実質的に運転免許停止になります(5点加点)。かなり厳格ですね。でも、これは子どもを守るためなんだと思えば理解が出来る話です。
※私はSchool Zoneの近くを通らないので、まだSchool Busに遭遇したことがないですが。


Ice Cream Truckが停車中は必ず一時停止

Frozen Dessert Truck stoped

目的は分かるし良いことだと思います。しかしまぁ、Ice Cream Truckに対しても細かくDriving Ruleが指定されていることに驚きました。さすが、アメリカ。訴訟社会だからなのか何でも細かく定義されています。New Jersey州のDriver's Manualより。
Stop for Frozen Dessert Trucks (N.J.S.A. 39:4-128.4)
When approaching or overtaking an ice cream or frozen dessert truck from either direction, and the truck is flashing red lights and posting a stop signal arm, a motorist must:
* Yield the right-of-way to any person who is crossing the roadway to or from the truck.
* Watch out for children and be prepared to stop.
* Stop, then drive past the truck at a slow speed of no more than 15 mph.
A motorist need not stop on a dual highway if he/she is on the other side of a safety island or raised median.

アイスクリームトラックが赤いランプ(ハザード?)をつけて停まっているときは、どの車線の車も一時停止する必要があり、必ず子どもに注意し、道をゆずれと書いています。通過するときも時速15マイル(25kmくらい)以下と明確。

いやぁ・・・細かいことまで定義されているなぁと感心しました。日本の道路交通法にはこんなこと載っていないからね。
そして、School Bus同様に違反すると免許取得から2年の間は実質的に免停(4点加点)。

ちなみに、うちのだんなさん曰く、この項目、免許センター(MVC)の免許取得のテストに出たらしいし。この国の子どもは「法制度の上では」大切にされているんだなぁと痛感。(その反面、虐待も多いから。。。)


さて。免許取得のためのお勉強に戻ります。

★関連記事:SSN申請と運転免許証取得の話(1)


いつもたくさんの方のご訪問ありがとうございます。
ランキング参加中です。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村

2014/01/15

SSN申請と運転免許証取得の話(4)

SSN申請と運転免許証取得の話(1)
SSN申請と運転免許証取得の話(2)
SSN申請と運転免許証取得の話(3)
からの続きです。今日は運転免許取得のためのPaper Testのお話。


Paper Testを受けるために目下引きこもってお勉強をしています。
アメリカの交通事情が日本とちょっと異なるので結構苦戦しています。
例えば、

青信号だから交差点を進もうと思ったら、赤信号を無視した歩行者が道路を横断している。こういう時にどうする?
という質問の答えは
クラクションを鳴らして危険を知らせる」が答えらしいです。
それでも歩行者が気づかない、もしくは道路から離れない場合は止まるらしい。

日本の交通ルールだと
「クラクションは危険を回避する場合と標識がある場合以外は鳴らすな」だった気が。


何より、私は運転初心者なので車の基本的なことが分かっていない。。。
Ignition keyとかAAC Switchとか。。


ちなみに、NJ州の試験は、50問の問題のうち、40問以上正解で合格です。80%の正解率。
練習問題を解いても70%くらいなんだよなぁ。。。やばい><
PCを使って解くらしいのですが、11問間違えたら50番目の問題まで達していなくても即Outで「See you Next Week」になるらしいのです。落ちたら1週間試験が受けられないって辛すぎる><


そして、試験を受ける時は、配偶者の帯同が必要(多分、L2 Visaの人の場合)なので結構必死。。うちのだんなさんに仕事を休んで貰わないといけないので。


とりあえず頑張ります。
試験が終わってからまた運転免許取得に必要なことをまとめてブログにしようかと思っています。


早く免許を取ってこんなHighwayを走れるようになりたーい!
(もう一般道は普通に走っています。)
Paramus Freeway

さてと。お勉強に戻ります。


続きはこちらから。免許ちゃんと取れました!

SSN申請と運転免許証取得の話(5):免許取得編


いつもたくさんの方のご訪問ありがとうございます。
お帰りの際にはポチッとして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村

2014/01/14

放置していたmixiを退会。mixiはどうして衰退したのか?


学生時代から使っていたmixiを昨日退会しました。
とはいえ、もう4年位はアカウントだけあるけどほぼログインしていなかったですが。

mixiを始めた理由

歳がバレそうですが、「就職活動のための情報収集のため」でした。

当時大学3回生で就職活動が本格的に始まった時期でした。その頃はまだ招待制で、大学の友達から勧められて始めました。就職活動が始まり、友達とも中々会えない日々の中で、それでも就職活動の大変さ、各企業の面接の状況などを日記にしたりして交流してました。

それまでインターネットすらほとんどやっていなかった私でしたが、離れていても友達の近況が分かることが画期的で、大学卒業まではどっぷりはまっていました。
思えば、私がIT系の会社に入る間接的なきっかけを作ったのはmixiだったかもしれないです。


mixiを使わなくなった理由

振り返ってみると色々な要素があります。使わなくなったのは2007~2008年あたりからです。
  1. 社会人になって、物理的に使う時間が減った
  2. 「リアルな友人の招待が必要だった」のにも関わらず、「匿名性」のため実際の友達とmixi上の趣味の友達との棲み分けが自分の中で難しくなった
  3. 周りで使う人が減った。リアルに会う友人が日記を書かなくなったし、日記を書いても反応が少なくなったのでログインする意味がなくなった
  4. どんな日記を書いたらいいか分からなくなった。つまりはネタ切れ。
などの理由があり、2009年頃からはだんだんとログインすらしない状況になりました。


mixiを退会した理由

放置したままでも良かったのですが、正式に退会しました。
理由は、私の場合の個人的な話になりますが以下の通りです。
  • 過去の日記を振り返る必要がなくなった(実際に見返すこともないことから判断)
  • mixiだけで繋がっている人とも数年と連絡すら取っていないため、アカウントを維持する意味もなくなった
  • 結婚、アメリカ移住(?)など、自分の環境が変わったため、過去の自分を振り返る意味もなくなった(学生時代の日記で、大して深い内容のことは書いていない)

    過去の自分のデータが残っているのがなんとなく気持ち悪くなったことが大きいです(苦笑)


    mixi衰退の要因について考察

    mixiの利用者数が減ったこと主な要因は、巷では「メッセージ内容の検閲を始めたこと」「足跡機能をやめたこと」などの【サービスの改悪】と【スマホ対応の遅れ】だと言われているようです。

    私の場合はそれが直接的な原因ではありません。(というか、mixiがサービス内容を変えたり迷走し始めた頃は既にあんまり使っていなかったし)


    最も大きな原因は「友達が使っていないからつまらない」からじゃないでしょうか?
    言い換えると、「人が集まるSNSにアクセスしたくなる」のでは?

    mixiになぜ人が集まらなくなったのか?と考えると、「必要以上にサービスを拡充しすぎた」ことも要因としてあるかもしれないです。シンプルに「日記」「コミュニティ」だけで良かった気がします。Twitterのような機能が入り出した頃から訳が分からなくなっていった。

    そして、見せ方も悪い。ログインすると沢山のカラム(「項目」)が表示されていてとても煩雑。。FacebookやTwitterのようなシンプルなインターフェースに慣れると、尚更そう痛感します。全てを一元化して表示してあればよかったのかもしれない。

    そして、「mixiページ」とか「mixiモール」とか「mixiゲーム」などは、マネタイズの要素としてはきっと必要ですが、利用者からすると煩雑な印象です。正直言って要らない。人との繋がりを感じられるサービスでもないような。。(ゲームは別として)


    もちろん、「紹介制ではなくなって出会い系サイトのようになってきた」ことの「利用者の質の悪化」もある気がしますが。


    とまぁ色々批判的になってしまいましたが、かつてはmixiのヘビーユーザーだったのです、私も。もちろん、初めて触れたネットサービスだし、mixiほど夢中になれるネットサービスはなかったかもしれないなぁ。。日記を書いて反応があることがとても嬉しかったし、コミュニティで好きなアーティストなどの情報を収集できることも嬉しかった。


    っていうか、mixiのロゴも変わってたんですね。私のイメージだとこの↓ロゴなんですが。。


    補足:他のSNSについて
    Facebookも衰退する日が来るんでしょうか。そうなったら困るな・・・。
    私の場合、Facebookはかつてのmixi以上に連絡ツールとして機能していて、直接の連絡先を知らない人も多い。なおかつ、日本にいる友達の近況を知ることが出来るライフライン的な役割なので。(Facebookメッセージだと、基本的にはスマートフォンアプリでPush通知してくれるので相手も気づきやすいし。)

    Twitterは最近閲覧専用です。。リアルタイムで何かを知りたいときに使うような。

    そんな私の、最近のお気に入りは今更ながらPinterestです。画像を眺めているだけで楽しいし、画像をPinに止めるだけなのであんまり時間も浪費しないし(笑)



    つたない私のMarketingネタを読んでくださってありがとうございました。内容が薄かったらごめんなさい。お気づきの点があったらコメント頂けると幸いです(荒らしは勘弁して欲しいですが。。泣)

    2014/01/13

    アメリカで固定観念が徐々に崩れていく様を楽しみたい

    しばらく更新していませんでした。Blogを続けるのをこのままやめたくないと思って書いてみます。


    アメリカに来て早くも1か月が経過しました。やっと生活のリズムができつつあります。

    主婦の目線で言うと、まだどこのスーパーが安いとか新鮮なものが多いか、など様々な人のお力を借りたりネットで情報を仕入れたり、また、身をもって経験して覚えていくしかないと思っています。

    それ以前にこちらに来てから結婚生活を始めたと言っても過言ではないため、毎日料理を作るだけでも実は頭を使っていたり。クックパッドさんにお世話になりっぱなしです。レパートリーを増やしたい。。まぁ、ここNJではMitsuwaという日本食スーパー、H Martというコリアンスーパーのお陰で日本食が簡単に手に入る状況なので、まだありがたい状況なんだと思います。





    1か月経ってみて思うこと。「価値観が徐々に変わっている気がする」ということ。「徐々に」という点がPoint。


    学生のうちに留学生としてこの国に来ていたら、おそらく「急激に」価値観が変わるんじゃないかと思ってます。若さと身軽さと語学などを覚えたいというガッツで何でも吸収するのが早いでしょう。

    私が「徐々に」と表現した理由は、社会人生活を経てこの国に来ているから。日本での社会人生活を経験していたからこそ、ある程度自分の人格ができあがっています。その影響かこの国で味わう日本との違いに関して、意外と驚きが少ない気がします。「落ち着いている」と言われればそれまでかもしれない。


    それでも徐々に価値観が変わっていっているなと思います。多分専業主婦になったことが大きい。日本で毎日あくせく働いていた日々からすると、精神的にはかなり落ち着いています。異国にいてストレスを無意識に感じているであろうにもかかわらずです。
    上手くまとめられないけれど、日本と違う点については、その違いに関して比較的寛容でいられているからというのが要因かもしれない。


    例えば、スーパーに行った時だけでもこんな違いが。

    • (Positive Surprise)自分で袋に詰めなくてもいいことに驚いたり
    • (Negative Surprise)買い物カートを駐車場に置いたまま帰っている人をみて驚いたり
    こういう小さい違いが積み重なって価値観が変わっていくのだと思っています。


    ちなみに、これは人から聞いた話の受け売りですが、この国は「個性」を大切にするし、子どもの教育でも「個性」を伸ばすことを重視しているらしいです。
    そして、人が「どうやって生計を立てているか?」よりも「あなたは何が出来る人か?」の方に関心があるようです。
    芸術家やアーティストを目指す人は、たとえ生計を立てることが難しい状況であっても、それが「個性」「オリジナリティ」として尊敬されるみたい。(というか他人が「生計をどうやって立ててるか?」なんて気にしないらしい)


    日本の社会は、一部を除けば未だに学歴社会だと思う。「どうやって生計を立てているか?」「どこの会社で働いているか?」などが重要だったように思うし、私もその価値観の中で生きてきた。

    私は日本で普通に進学校に通って受験戦争をくぐり抜けただけの普通の人間。仕事ばかりしていたし、学生時代もバイトばかりしていたし、多分「個性」とか「才能」などがないと思う。手に職になるような「趣味」らしい「趣味」もない。「仕事」が趣味みたいなものだったように思う。
    (野球観戦や音楽を聴くことは大好きですけど、その趣味は手に職になるようなものでもないし)


    仕事ばかりの日々から離れたことで、
    「私は何が好きで、何をしたいのか?」
    「私には何が出来るのか?」
    そんなことを考えるようになった今日この頃です。


    まぁ、英語を頑張って話せるようになって、好きなことがどうしても他に見つからなければ働けばいいんですけどね(笑)なんだかんだ言ってWebやMarketingのお仕事が好きなので。


    そして、この先、子どもが出来たらこんなことは考えないだろうけれど。


    こんな風に日々、自分の考えが変わっていくことを楽しみつつ、日本に帰国する頃にはどうなっているだろうかと思いを馳せるわけでありました。



    いつもたくさんの方のご訪問ありがとうございます。
    お帰りの際にはポチッとして頂けると嬉しいです♪
    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
    にほんブログ村

    2014/01/08

    【SONY HT-CT660レビュー】Bluetoothスピーカーの影響で引きこもりになりそう

    大寒波の翌日です。まだ少し寒いですね。おはようございます。

    実は人知れず「ガジェット好き女子」「音楽好き」な私ですが、昨日、待ちに待ったものがうちに届きました♪
    ホームシアター 兼 Bluetooth スピーカーの「SONY HT-CT660」でっす♪
    簡単にHT-CT660のレビューをしたいと思います。


    以下参考までに、我が家のTVは52型のものです。HT-CT660は、52型のテレビより少し横幅が短いくらいの長さです。

    テレビの前の六角形の物体がHT-CT660です。
    一番左、ウーファーも付属。低音はウーファーから。

    このスピーカーで聴いた記念すべき初の曲は、
    TV JAPANで放映されていた歌番組の「さぶちゃん」こと北島三郎さん(苦笑)
    いやぁ、さぶちゃんの演歌がそれはそれは壮大に聞こえましたよ(笑)


    ちなみに、このスピーカーを買いたいと思った事の発端は、私が日本のお友達のFacebookの投稿を見てから。
    お友達がMarshallのBluetoothスピーカーを買ったらしく、その話をうちの主人にすると「せっかくならテレビからも繋げるようにしたい」ということで。マメな主人に色々調べて貰い、このSONYの製品になりましたとさ。
    • Bluetooth対応(iPhoneやPCとペアリングできる)
    • HDMI対応(TVの音声を出力できる)
    • お手頃価格

    という商品がなかなかなくて、消去法でこのSONY製品になったらしい。
    個人的にもSONY製品なら日本製だし全く異論はなかったです。


    そして、消去法とはいえこの商品は大満足です。★5つ。詳しい製品レビューは他の方の方が詳しいのではと思うのですが、私目線で良かったポイントなどを。


    <良かったポイント>
    • なんと言ってもBluetoothが便利。普段家でPCで音楽を聴くことが多い私にとってありがたい
    • 高音は素晴らしい。なんでも六角形の本体の方に高音用のスピーカーが内蔵されているとか。
    • お値段が素晴らしい。コスパ最高!
    <悪かったポイント>
    ★5つなんですが、強いて挙げるとこの辺かしら?
    • うちのテレビの脚が長いしテレビ台のマチがあんまりないので、テレビの前に置くと何とも安定感がない。壁には掛けられないので、かまぼこ板敷いています(苦笑) 他の方のレビューでも「文庫本を置いている」という方もいたし。。
    • ウーファーの低音が小さい気がする。。うちのだんなさんは「ちゃんと低音も響いてる」と言うのですが。。。多分これは好みの問題で、私が低音が響く音楽(R&Bとか)を好むからだと思います。

    そもそも、Bluetoothを使いたいと思ったのは、最近PCやiPhoneで「Google Music」を使ってクラウドから音楽を聴いているからなんですよね。やっぱりいい音で聞きたいと思うじゃないですか?あれ?私だけ?

    このBluetoothスピーカーさん、音のModeがいくつかあって、「MUSIC」モードや「MOVIE」モード、「GAME」モードなどがあります。ゲームとかでこれ使ったらすごくいい音がしそう。

    いやぁ。。。これのお陰で引きこもりになりそうな気がするのですが(笑)


    (3/21/2014追記)
    沢山の方にこのページにアクセス頂いているようでありがとうございます。

    この記事を書いてから、3か月ほどこちらのHT-CT660を使い続けた感想ですが、相変わらず★5つです。

    使い続けて気づいたこととしては、音楽はもちろんのこと、この製品はテレビで映画を見るときに本領を発揮する気がします。上手く伝わらないかもしれないですが、音が広がると言う感じです。大河ドラマとかもこのホームシアターで音を出すと凄く楽しめます。オススメです。

    商品詳細はこちらです↓


    SONY ホームシアターシステム HT-CT660
    ソニー (2013-06-01)
    売り上げランキング: 18


    2014/01/07

    SSN申請と運転免許証取得の話(3)

    大寒波のNJよりおはようございます。(写真はNew Yorkの天気予報ですが)



    先ほど耳当てつけて完全防備で外に出てみましたが、風がびゅーびゅー吹いててすごかったです><
    摂氏-16℃(華氏3°F)の世界はやっぱり寒い。。
    というか、上記の写真の天気予報の10:00~11:00のマーク(風がぐるぐるしているやつ)、初めて見ました。確かに風強いけどこんな天気予報ってありなんかい(笑)分かりやすくて良いけど。


    さて、
    SSN申請と運転免許証取得の話(1)
    SSN申請と運転免許証取得の話(2)
    の続きです。


    12/30にSSN申請に行ってきました。

    前回の記事の結びの言葉で、
    L2 VisaのSSN申請に慣れていないOfficeの場合だと受付はスムーズでも発行まで時間がかかることがある」そうなので、ちゃんと2週間で届くか。。。届かなかったら無免許運転になっちゃう(涙)
    と書いていたのですが・・・。


    昨日無事Social Security Cardが届きました!

    2週間で届くと言われていたのですが、1週間で届きました!HackensackのSocial Security Officeのみなさん、ありがとう><(NJ駐在の方、Hackensackは早いです~多分)

    余談ですが、Social Security Cardは持ち歩きしてはいけないそうです。カード自体には何の機能もないです。番号は覚えておくもののようです。


    さて、次は運転免許取得です。

    • 日本の運転免許を持っていれば実技試験が免除になるか?(免除と聞いているが担当者によっては受けなければならないらしい。。)
    • 筆記試験が一発で受かるか?
    がキモです。


    本当は英語の勉強を優先したいところだったのですが、運転免許の勉強を今日から始めます。
    Drivers Manualを読まなければ。。。>< 当然全部英語なんですがね。。(試験では日本語でも受けられるらしいですが、日本語訳がおかしいので英語で受けた方がいいらしい)


    ・・・続きはこちらから。運転免許の勉強のお話。
    SSN申請と運転免許証取得の話(4)


    いつもたくさんの方のご訪問ありがとうございます。
    ポチッとして頂けると嬉しいです♪
    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
    にほんブログ村

    2014/01/06

    アメリカでの携帯電話契約(NJ州の事例)

    SSN申請と運転免許書取得の話(2) という記事でも軽く触れましたが、アメリカではSSN(Social Security Number)がないと携帯電話の契約が難しいです。

    じゃあ、日本人駐在員はどうするべきなのか?私の事例を書いておきます。
    参考になれば幸いです。(2013年12月初旬の情報です)
    ※私は日本でiPhone 4Sを使っていたので出来たらアメリカでもiPhoneを使いたいと思っていました。よって、iPhoneを利用する場合の事例です。


    【1】主人の名義でアメリカのキャリアで契約する(配偶者がSSN所有者だった場合)
    【2】日系のキャリアで契約する(SSNがなくても契約可能)
    の2つの方法が取れます。私は【2】の方法をとりました。


    【1】主人の名義でアメリカのキャリアで契約する

    *Verizonの場合
     メリット: iPhone5sを使える。
     デメリット:クレジットヒストリーなしの場合要Deposit$700くらい。
           維持費が高い。 2年契約縛りで$300 + $103/Mon程度
    参考URLはこちら

    つまり、初期投資並びに維持費が高いのです。あんまりオススメできません。
    (クレジットヒストリーはアメリカでのクレジットカード利用履歴で確か1年以上使っていないと利用履歴があるとみなされないとか聞きました)


    【2】日系のキャリアで契約する

    日本のキャリアでdocomoとKDDIはアメリカでも展開しており、アメリカで契約することで使えます。
    私はdocomo USAにしました。

    以下が事前に調べていた情報です。

    *KDDI Incの場合
     メリット:  スマホの種類は多少多い。iPhoneの取り扱いはなさそう(webで見る限りは)
     デメリット: 店舗はマンハッタンにしかない。
    参考URLはこちら

    *NTT docomo USAの場合
     メリット: 維持費が安い(2年契約で初期費用は$260程度。月額は$60程度)
     デメリット: スマホは3種類しかない。web上ではiPhoneの取り扱いが記載されていない
    参考URLはこちら

    New Jersey在住者にとってのもう一つのメリットは、Mitsuwa Marketplaceという日本食スーパーにdocomo USAの店舗があったことです。
    Mitsuwa Marketplace

    iPhoneを本当は使いたかったけれど、「日本語のサポートが受けられる」「近くに店舗がある」という安心感により、Androidを使おうと思ってdocomo USAの店舗に行きました。

    そしたら、なんと、Positive Surpriseがありました。
    iPhone 5cなら1個だけ在庫があったのです(嬉)

    どうやらwebに載せると注文が殺到するので載せていないんだとか。
    なので、私が行ったときには運がよくiPhoneの在庫があっただけなのかもしれません。詳しくは店舗に問い合わせてみてください。



    ちなみに、アメリカは電話番号を介したSMS(Shot Message Service)が盛んな文化。メッセージの受信にもお金がかかりますので、SMS用のプランもいくつかありました。(無制限なものも含む)
    ただ、私はあんまり使わないだろうと思ったのでSMS用のプランはつけていません。
    (参考記事:SMSと自動音声文化のアメリカ(1))

    たくさんの方のご訪問ありがとうございます。ランキング参加中。


    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
    にほんブログ村

    2014/01/02

    NY,NJで食べられる日本食ランチまとめ (2015年6月Update)

    意外と日本食が食べられるニューヨークやニュージャージー。
    生活している人はもちろん、旅行で訪れた方で日本食が恋しくなった方にもおすすめ。

    私がランチで行った日本食レストランをこのページでまとめていきます。
    内容は不定期に更新します。場所はリンク先を確認してください。

    ※日本食以外のランチをお探しの方はこちらも合わせてどうぞ(【2015年度版】ニュージャージー(NJ)北部のお気に入りランチ・レストランまとめ(随時更新予定))

    ニューヨーク編


    Midtown Westで、52stの8 ave近くにあり。とんこつラーメンをメインとした和食レストラン。日本のようにラーメンだけではなくサイドメニュー(もはやメインメニュー)が充実。
    写真はかさね味。チャージを入れて一人$20程度。

    ※関連記事:このお店に行ったときのエピソード(散歩中にリスに遭遇。ぶらりNYのお散歩など。)




    大戸屋のアメリカ2号店です。日曜日に行きましたが1時間くらい待ちました。大人数(3名以上)の席が少ないです。店内は高級感漂うレストランという感じです。なんでも大戸屋は日本以外では高級路線なんだとか。メニューは日本と同じような定食がメインですが、お酒も飲めます。




    マンハッタンのMidtown Eastにあり。九州風のうどんが食べられる。
    写真は肉うどん。チャージを入れて$12程度。


    45st StreetのLex. Aveの近くにある日本の定食屋さん風のお店です。
    写真撮るの忘れましたが、私はちゃんぽんみたいなものを食べました。
    お値段も10ドルくらい(チップ抜き)で比較的リーズナブル。



    ニュージャージー編


    Fort Leeというニュージャージーのコリアタウンにあるラーメン屋さん。
    写真は味噌ラーメン&カレーのセットだが、豚骨ラーメンがStandard。
    Cash Onlyのため現金を持っていきましょう。

    Batten Ramen


    Fort Leeにあるラーメン屋さん。写真は激辛つけ麺。ラー油ベースでした。
    魚介ベースのラーメンがあったり、豚骨ラーメンがあったり。
    ※New Yorkにもあったようだが閉店した模様。

    Ramen Setagaya

    お寿司や鍋焼きうどんや親子丼などが食べられる和食レストラン。
    お値段は高め。チャージを入れて一人$25程度。
    ※料理写真がなくてごめんなさい。
    Hachi Sushi


    Mitsuwa Market Placeという日本食専門スーパーのフードコートにある。
    Cash OnlyでTipがいらないので$10以下で食べられるが、特に週末は10人以上並んでいるので並ぶ覚悟をしたほうがよい。写真は辛味噌ラーメン

    Santouka


    唐揚定食や天ぷら、海鮮丼、お寿司が食べられるお店。値段も一人$15程度と比較的リーズナブル。味は紹介したお店の中で一番おいしい。

    Wasabi


    Route 17沿いにあるJapanese Restaurant。寿司や定食(しょうが焼き定食など)、丼物などのランチメニューがあります。ちらしずしはおいしかったです。日本人があまり住んでいないエリアなのかローカルのお客さんが多め。お値段は一人10ドル~20ドル程度。



    Ridgewood駅の近くにあるJapanese Restaurant。お寿司がメインでお弁当Boxになどもあります。おすしがとても美味しかったことと、店員さんがほとんど日本人の方なので細やかなサービスが日本クオリティで嬉しかったです。(お味噌汁はおすしと一緒に持ってきてくれるとか、お茶は食後に熱いものを出してくれるとか)お値段は一人15ドル~25ドル程度。



    お寿司がメインのJapanese Restaurant。私はBento Boxを食べました。これで15ドルくらいだったかな。天ぷらが美味しかったです。ほんもののJapanese Cuisineに近い味付けです。お値段はそこそこします。握りで20ドルくらいだったかな。


    今のところは以上ですが、随時追加していきます。(最終更新日:2016/06/01)

    ※日本食以外のランチをお探しの方はこちらも合わせてどうぞ(【2015年度版】ニュージャージー(NJ)北部のお気に入りランチ・レストランまとめ(随時更新予定))


    アメリカで運転を始めて日本との違いを感じた12個のこと

    車社会アメリカからどうもこんにちは。運転初心者の私です。


    アメリカで運転を始めてから早くも3週間。
    SSN申請と運転免許書取得の話(1) や SSN申請と運転免許書取得の話(2) で記載のとおり、まだニュージャージーでの免許は取得していませんが、国際免許証で日々ニュージャージーの道路を走っております。これから免許取得に向けて勉強しなければ。。


    実は、日本でも2か月前に免許を取ったばかりの超初心者なわたし。。
    暫く経ったらたぶんアメリカの運転ルール的なものの方に慣れてしまう気がします。

    なので、今、記憶が新鮮なうちに「アメリカで運転を始めて違いを感じた点」をまとめておこうかと思います。誰かしらの参考になれば。。。(※ニュージャージー州での事例です。州によって交通ルールが異なります。)

    1. (当然ながら)左ハンドル、右側通行
    2. 対面する交通に支障が出ない場合(つまり誰も通っていなくて安全に曲がれる場合)は、右折の際赤信号でも左折してよい (禁止場所あり)
    3. 赤信号などで停止する際、日本と比べると急ブレーキな気がする。そのせいか(?)、ブレーキペダルの効きは日本よりよい。
    4. こちらの人は赤信号から青信号に変わった時、加速がものすごい(早い)
    5. 左折する場合、気を抜いてると左車線に入ってしまいそうになる
    6. 駐車場は前から入れる人が多い。広い駐車場で空いている場合、場所によっては前から入れて前から出られる
    7. ウインカーを出して消し忘れている人がたまにいる。恐怖><
    8. 昼間でも曇っていたらヘッドライトがついている。というか、ヘッドライトが勝手に点く車が多いらしい。
    9. みんな「制限速度知ってる?」っていうくらい飛ばす。恐怖><
    10. スピードメーターがマイル表記。私が走っている道は時速35マイルだが、kmに直すと60kmくらい。自動車学校でもそんなに出したことないのに出している自分が結構恐ろしい。
    11. Highwayが基本的には無料。(New Yorkに入る時は有料道路になる)
    12. Highway沿いにお店がたくさんあって、Highwayから直接お店の駐車場に入れる

    といった具合でしょうか。
    特に驚いたのは2番と12番。右折の時に赤信号で入るのかなり勇気がいるんだよなぁ。。。><


    でもまぁ慣れてしまえば左ハンドルも結構快適な気がします。
    音楽聴きながら運転するのって楽しい♪


    たくさんの方のご訪問ありがとうございます。ランキング参加中。
    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
    にほんブログ村


    1年間毎日Starbucksを飲み続けた女性のかかった費用とは?【コーヒーのお話】

    CNNより「Woman Eats Only Starbucks Products for One Year」というニュースが飛び込んできました。

    シアトルの女性らしいですが、来る日も来る日も毎日スタバのものばかり飲んで食べていたようです。(スタバってそんなに食べ物あったっけ?)
    This is the third challenge she's completed – but it was not cheap. All together, the Starbucks eater says she spent over $7,000.
    とのことで、彼女は年間7,000ドル(1ドル100円とすると70万円)以上もスタバに使ったとのこと。。。金銭的にもかなり辛いChallengeだった模様です。



    そんな私はStarbucksよりもDunkin' Donutsのコーヒーが大好きです♪
    Dunkin' Donutsはミスタードーナツの元となったお店で、ドーナツよりコーヒーの方が有名なんだとか。
    ※1998年までは日本にもあったそうですが、経営不振で撤退したそう(当時は「吉野家」が日本での運営を行っていたようです)。


    私はよくカフェラテを飲んでいますが、スタバのよりコーヒーの苦味が感じられて美味しいのです。
    アメリカに旅行にこられる方はぜひDunkin'を飲んでみてほしいです。
    マンハッタンにはこんな風に↓たくさんありますので。

    Dunkin Donuts Location in Manhattan


    ↓昨年のクリスマスにもらったDunkin'のマグカップ。50州分あるのかしら?集めたいなぁ。
    Dunkin Donuts magcup


    たくさんの方のご訪問ありがとうございます。ランキング参加中。
    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
    にほんブログ村

    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...