ページ

2014/03/17

駐在妻になってみて思うこと(在米3か月・1年の所感)


今週は英語のレッスンがないのでかなりのんびりしている私です。

そういえば早いもので駐在妻としてこの国(アメリカ)に来て早3か月。なんだかあっという間でした。

日本で運転免許取り立てで高速道路を走ったことのなかった私も、今ではすっかり時速60マイル(100km近く)出して走れるようになりました。Highwayはまだだんなが助手席にいること前提ですけど。。最初この国で運転する時は本当に緊張したなぁ。。。


取り立ててホームシックで凹むこともなければ、取り立てて派手な生活をしているわけでもないそんな日常です。
日本にいるときに心配していた「駐在妻さんのヒエラルキー」とかそういう煩わしさもなく。(単純にそんなにお友達が出来ていないって言うのが事実かも)


駐在妻としてアメリカに来て感じたこと

駐在妻がみんな派手な生活をしているわけではない」ということがよく分かりました。私の数少ない知り合いがそういう方っていうのもあるかもしれないですけれど。

なんで派手な生活をしてるわけではないって?海外駐在手当たくさん貰ってるでしょ?とか言われそうですが。理由は明確。

物価が高いんですよ。固定費(家賃など)はもちろん、変動費では特に食費。日本の倍です、ざっと見積もって。

さらに、ランチするにもご飯が美味しくないというか、私の味覚に合わない。だから、取り立てて外食したいとあんまり思わなくなりました。。日本食レストランだとアホみたいにお金かかるし。。(全くランチしませんとかたくなになるつもりはないですけどね。)


あと、「友達ってそんなに出来ないのね」ということ。うちは主人の会社に日本人の方がほとんどおらず、奥様同士の付き合いが少ないのです。日本にいた頃は「気づいたら日本人会の誘いがあって毎日お茶やらランチやら買い物やら大変」なんて事をいろんな人に吹き込まれたりしていたので、来てみて驚きました。お茶やらランチやらそんなに多くないぞと。


あとは最近よく言ってますが「英語はなかなか上達しない」ということ。諦めてはないですが、勉強し始めて気がつきました。気づいただけでよかったですけどね。
そもそも「英語が流暢にしゃべれなくても生活に困らない」って言うのはあります。考えても見れば日常生活で話す英語って決まってるんですよ。それさえ覚えれば何とでもなる。
まぁ、帰国後の再就職を考えて英語は少しでも上達させたいんだけれど。


ところで、この国で生活する上で同胞同士の繋がりってありがたいことだと気づきました。別にそれに寄りかかるつもりはないけど、頑なに日本人を避けるのもどうかなと思うのです。日本人同士のネットワークって結構大事だなぁって思います。私があんまり友達いないからそう思うのかもしれないけど(笑)

昔の(10代~20代前半の)私だったら、頑なに日本人同士で関わらない道を選んだかもしれないんですが、そういう一匹狼的な道って損することも多いんですよね。日本で社会人してた頃によく学んだので(笑) 



仕事を辞めてこの国に来たことに今のところ後悔はないです。アメリカ好きです。ご近所さんとも必ず挨拶するし、みんな笑顔で接してくれます。(注。挨拶してくれる相手はローカルの人に限る。アジア人同士は挨拶しない。)


ただ、やっぱり仕事をしていないことの後ろめたさというか、Boringな感じがあるのは否めません。仕事することが好きだったんだなぁと改めて思います。日本の仕事仲間が恋しいです。

なので、日本に帰ったときのために少しでも自分を磨いておこうと思うけれど。。。英語頑張らなきゃ><
久しぶりに前職の同僚(co-worker)と連絡を取って、ちゃんと私も頑張らなきゃと気が引き締まりました。

<追記:在米1年が経過して思うこと(2015年3月4日更新)>

こちらの記事は昨年(2014年)の3月に更新したモノなのですが、多数の方のアクセスを未だにいただけているようでありがとうございます。

今振り返ってこの記事を見てみると結構恥ずかしいところもあるのですが、この記事から1年経過して思うことを追記しようと思います。

在米1年が経過と言うことは、好きだった仕事を辞めて1年が過ぎたということなのですが、もうすっかり慣れました。仕事は恋しくはありますが、これはこれで限られた期間なので楽しもうと割り切っています。てか、割り切るしかない。アメリカで働くことも考えましたが、色々思うところがあってやめました。日本に帰国後の復職の不安は未だにありますけど。。

そして、「住めば都」ということを感じています。冬は寒いけどNJはとても暮らしやすいところです。暮らしやすさの点では日本に帰るのが少し嫌かも。。

相変わらず友達は少ないですが、いろんな国から来た仲の良い人達がいるのでそれなりに楽しんでいます。お友達経由の口コミって偉大だなぁと痛感します。常に。ただ、その人達も殆どがいずれは自分の国に帰る立場。一期一会という考えの下、関係性を大事にしたいなと思ってます。

駐在員の奥さんとしてこの国に来て初めは少しだけ気落ちすることもあったけど、これは多分日本国内で夫が転勤になって自分が仕事を辞めたとしても起きることのような気がします。それは「主婦」である人が持ちやすい悩みなのかもしれないです。

というか、本当に未だに「駐在妻のヒエラルキー」やら「お茶会などの付き合い」とかがないので、希有なケースなのかも知れないですけど。まぁ、子どもがまだいないからっていうのも大きそうですが。たまに私のブログに「駐在妻 ストレス」「駐在妻 落ち込む」というキーワードで来てくださる方がいらっしゃるんですが、何の解決策も提示できなくてごめんなさい。。

あ、「落ち込む」という意味だと、未だに英語が出来ません。1年いただけじゃ全然上達しません。聞くこと、書くこと、読むことはそこそこかもしれないけど、話すの全然ダメ。。。スーパーとかで店員と雑談出来るようになりたい。。今でもTryしてるけど、個人的には全然満足いかないのです。てか、スーパーで店員と仲良くなるにはスペイン語知ってたほうがいいかもなとも思うんですがね。。たまに行く洗車場でいつも「Hola!」って話しかけられるし。。
 
長いようで短そうな在米生活、出来る限り色んな所に行って色んな経験をしたいなと思います。(かといって、習い事などにはあまり興味のない私。。)

※読んでいただきありがとうございます。こちらの記事もよかったら続けて読んでいただければ嬉しいです。
アメリカ生活における節約術・お得情報はこちら
英語学習についての変遷はこちら
ニューヨークに関する情報はこちら
これまでの旅行記はこちら 旅行先の参考になるかもしれません



9 件のコメント:

  1. 非常に分かります。
    うちと同じような環境ですね。
    そうそう、うちも全く華やかではないし、
    日常ではほとんど日本人との付き合いはないです。(ただ田舎だから(^^;))
    付き合いは土曜日の補習校だけ。
    今は、この補習校が結構大変でストレスの原因なのですが、それについてはそのうちアップしようかな?
    (ま、英語と関係ないのでしないかもですが・・・)
    今は日本人コミュニティーとは、依存せず、かといって離れすぎず、ほどよい距離感でいるのが心地よいです。
    近くに駐在仲間はいないのですが、幸い永住組の方々が良くしてくださって、何とかやっております(^^)

    返信削除
    返信
    1. ケールさん
      私の知り合いの人でも永住組の方がいて、とても良くして下さります(*^^*)
      お子様の補修校だったら日本人ばかりだろうし、それはそれで大変かもですね。。Blog更新楽しみにしてます(*^^*)

      削除
  2. 初めまして。
    西海岸在住の駐在妻です。
    (マンゴリーヌさんのブログコメントから参照させていただきました。)
     
    突然のコメントで恐縮です。
     
    在米3か月の所感、それぞれに『そう!そう!』とうなずきながら読ませていただきました。まるで自分の気持ちを代弁してもらっているかのようで、思わずホッとしてしまいました(^^)
     
    英語を頑張っていらっしゃるよう様子などサボり癖のついた私には良い刺激です・・・
    また訪問させていただきます☆
     

    返信削除
  3. Aragonさん、コメントありがとうございます(*^^*)これを書いた日は、駐在妻のイメージを変えたいと思っていて(笑)でも、華やかな生活も憧れますけど、その人自身のキャラによるかもしれないですね(o^^o)
    それにしても西海岸はあったかそうでいつも羨ましく思っています。行ってみたいなぁ。
    私もAragonさんのブログを拝見しますので、ぜひまた遊びに来てください!

    返信削除
  4. 初めまして☆
    ニュージャージーにきて一ヶ月なのですが、洗濯機で柔軟剤を入れる方法がわからず調べていたらこのブログにたどり着きました☆
    まだ一ヶ月ですが、とても共感したのでコメントさせて頂きました!(あと、恐らく同じアパートみたいなので勝手ですが親近感湧いて☆)
    食費は本当に高いですね(*_*)
    必要だからと思って値段を見ずに買い物すると、お会計の時に驚きました(>_<)
    日本の友達からは非日常な感じでうらやましいと言われますが、実際は全く華やかではありませんし…(;o;)
    ようやく生活にも慣れてきた頃で、そろそろ英語の勉強を考えているので、ブログ参考にさせて頂きます!
    まだまだこれからですが、めげずに英語の勉強頑張りたいです☆
    これからも楽しみに読ませて頂きます!

    返信削除
  5. 匿名さん、こんにちは。
    コメントありがとうございました。同じアパートなのですね!それなら、どこかですれ違っているかもしれないですね。お知り合いになりたいくらいです(笑)

    それはそうと本当に食費は高いですよね。。アルコール以外。まあ日本食の食材が手に入るだけありがたいんですが。。

    1か月くらいで落ち着かれたとは素晴らしいです。私は1か月くらいのころは運転免許取得のための勉強をしていたので。。

    英語の勉強は最初のレベルに寄るでしょうけれど結構大変だとお察ししますのでお互いがんばりましょう~♪

    またコメントして頂けると嬉しいです。

    返信削除
  6. はじめまして、先月NYに来た者です。私も一生働き続けるつもりが夫の転勤をきっかけに仕事を辞め夫についてきた立場なので、とても共感しながら拝見しています。再就職への不安やら、英語力が伸びないあせりやら、駐在員の妻としての自分の存在やら、あまり習い事興味ない とか・・笑 

    一個伺いたいのですが、お仕事をすることを選択肢から外されている理由はなんですか?差し支えなければ伺いたいです!(私は仕事も選択肢に入れ、EADを申請中です)

    返信削除
    返信
    1. Ayakoさん、こんにちは。こっち(NY)に来られて1か月ですか。
      もう落ち着かれているのでしょうね、文章から察するに。
      そして、入国して落ち着いてからが1番焦りが出てくる時期なんだろうなぁとおもいます。

      働かないのを選択から外したのは、個人的な事情です。後は、働くよりまず英語をやりたかったので。英語のできない私が英語を使う仕事に就けると思えず、また、働きながらだと勉強時間を捻出するのが大変ですし、この1年近く英語の勉強に専念してよかったと思ってます。渡米直後と比べるとリスニング、スピーキングは伸びたと思うので。理想とは程遠いですけど。1か月〜3か月くらいが1番英語の面でも焦っていたなぁと思います。
      でも、働きたくないわけではないので、そのうちEDAを取ろうかなぁと思い始めた頃です。年間400ドル近くかかるのがちょいとネックですが(やってみなきゃわからないですが、いい仕事が見つかる保証もないので。)Ayakoさんは、いい仕事が見つかるといいですね(*^^*)

      削除
    2. なんかちょいと文章が変な箇所が(;^_^A
      「働かないのを選択から外したのは」は「働くのを選択から外したのは」です。
      EADもEDAって書いてましたね、失礼しました。

      削除

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...