ページ

2014/12/02

【英語のError Correct】[imagine]と[remember]の違い

忘れないうちに書いておこう。
今日英語のクラスで先生が私のミスを直してくれたので。メモ代わりにすみません。


グループディスカッションで自分がこれまでに経験したShopping Mistakeについて話し合うってのをやっていたんですけれども。

私が

I can't imagine any mistakes.

と言うと、以下の表現が正しいと指摘されました。

I can't remember any mistakes.

基本的に「imagine」は未来のことを言うのでこの状況ではふさわしくないと。
過去の事を指すなら「remember」が適切。

imagineを使うなら、
I can't imagine any mistakes that I may make in the future.
I can't imagine any images that I will think about in the future.
みたいな未来のことを指す文章で使うべきとのこと。

あと、「remember」の代わりに「picture」を使っても過去のことは表現出来るみたい。
I can't picture any images about my mistakes in the past.


こうやって日々勉強ですね。誰かの訳に立てたらこれ幸いです。

アメリカに来てもうすぐ1年。

すっかりご無沙汰していました(このエントリ、約半年ぶりじゃないか。。)。

前回のエントリは7月の頭だったので暑かったのですがすっかり季節は冬(北東部だから寒い。。)。

そして、アメリカに来てもうすぐ1年になります。
いやぁ、Time Flies! と言うべきか、とにかく時間の流れが早かった。
特に何をしていたというわけではないんでしょうけどね。。

色々書きたいことはあるんですが、この半年間にあったことをとりあえずサマリだけ。。


<平日編(主に英語のこと)>

  • 英語の勉強は相変わらず続けています。相変わらず2つのSchoolを掛け持ち。
  • 人を選ぶけれども2nd language同士での会話なら結構楽になってきた
  • 後、学校の宿題とか先生とのメールのやりとりの回数がかなり増えて、ここ3か月くらいは結構英語で文章を書いた。アカデミックライティングに興味が出てきた(高校の頃から基本的にライティングは好き。)
  • 隙間時間にたまーにNYCを散策したり?(いや、あんまりしていないか。。)
  • 日本人以外でここ最近お友達が出来たことと、学校の先生とかとランチすることが結構あって学校以外で英語を話す機会が少し増えた
  • オンライン英会話は休止中。2つのSchoolと諸々の予定で手一杯なので。

<休日編>

  • Niagara Fallsに行きました。初のカナダ。陸路の国境越えはなかなかExcitingだった。
  • 日本から4~5組ほど友人が来たのでNYC及びAtlantic City観光など色々行った。(いつかBlogにするか)
  • Black Friday Saleで2時間並び、特価のTV(SamsungのSmart TV)をゲット!
  • 9月、US Open Finalに行く。錦織くんを見に。ミーハーすぎますが。。
  • 夏は旦那とひたすら走った。Central Parkも1周歩いた(2時間かかった)
  • 車での行動範囲が広がった。1人で2時間くらいなら運転できるように。(注:私は免許取って1年足らず。)
うむ。もはや思い出せない。。。Blogは続けて書かないと忘れちゃいますね。。


そんな私、まもなく日本に一時帰国する予定です。2週間もないんですが。。私が住んでいるエリアは日本人が多いので日本食も手に入りますが、いざ一時帰国が決まると楽しみになりますね。


ただ、今おびえているのが「英語話せるようになったでしょ?1年もいるし」という(恐らく)全く悪意はない質問>< 
私の友達の殆どは理解のある人達なのでそんなこと聞かれないだろうなぁと期待したいのですが。


これからは定期的にBlogを書きたいと思います。。
日本から帰ってきたらしばらくの間は時間に余裕があるので。

とりあえず、生存報告だけ(笑)

2014/07/02

アメリカに来て半年経ちました

しばらくぶりに更新しています。

なんだかんだでアメリカに来て半年が経ちました。早いよぉ。びっくり。

来たのが極寒の冬の時期だったので今は天国のようですが、最近は暑くて引きこもりたくなります。笑。

ブログを書かないうちに何をしていたかというと。。

<平日編>
◆英語の学校(ESL)に2つ通っていた
◆学校が月曜日から木曜日まであるので帰ったらヘトヘトだった(宿題もそこそこあるし)
◆Freeの英語クラスの最後のPartyで50人くらいの前でSpeechしたり(突然やる羽目に)
◆学校後にクラスメイトの日本人以外の子とランチして実践英会話したり
◆日本人のお友達とW杯の応援(日本代表戦)をしたり
◆日本から遊びに来ていた大学時代の友人と遊んだり(普通に観光してたらNJには行かないという理由でNJをドライブした)

<週末編>
◆Atlantic Cityに行ったり
◆夫の会社のCompany Picnicに参加(日本人は夫以外に1人しかいないので英語漬け)
◆Blue Note NYで上原ひろみのトリオプロジェクトのライブを見たり(隣のロシア人の人達と片言の英語で話すの巻)
◆夫の誕生日にロブスターを焼いてみたり(アメリカじゃないとやらない気がする)

なんだか色々ありました。うん、めっちゃ濃い日々だったな。。


半年が経ってもうすっかり生活には慣れて、「日本に帰りたい病」も少ししか発症せず乗り切り、毎日なんだかんだ予定があって充実しています、多分。
スーパーに顔見知りの店員さんも増えたし(笑) 彼らとの会話も実践英会話になるのでお気に入りです。


やっぱり英語の学校に行っていろんな国の人と話すのが楽しいのです。
特にW杯があったから、各国の試合を見るといろんなクラスメイトの顔が思い浮かんで親近感沸いています。
スペインが予選敗退した理由についてスペイン人の人の意見を聞けたり。
「日本サポーターがスタジアムでゴミ拾いをしている」話をスペインの子から話題にされたり。

あれ、日本のニュースでは「世界が賞賛」って書かれているけど、実際は「変」だと思われているらしいですね。英語のニュースを見ても「admire」とかそういった類の単語は出てきていない。
スペインの子からも「I think it looks strange」と言われました。理由は「片付ける仕事をする人がいるから」らしい。まぁ、この辺がCulture Differenceですね。まぁ、批判はされていないでしょうけど(私は日本のそういう文化は好きですよ)。



それから、Freeの方のESLの春のセメスターがこの前終わったんですが、その先生が素晴らしく、クラスメイトからも慕われている先生なのですが、あるクラスメイトから「何かプレゼントをしよう」という話になりました。
私はただ同意しただけなのに、なぜかそのOrganizeをやる羽目になってしまい、それで結構バタバタしていました。(言い出した子が最後の日に来れるか分からないので任された)

異なるCultureを持つ人(先生)にどんな贈り物をしたらいいかが本当に分からなかったので、クラスメイトにアンケートを取ったり、カンパを募ったり。他に協力してくれる子を見つけたり。
お花を買おうと思ってもお花屋さんの場所が分からないので人に聞いたり(これは日本人のお友達に聞けたけど)
こういう事は日本にいるときもやってはいましたが、英語でやるのは結構きつかったです。
でもいい経験になったなぁ。「英語が出来ない」とか言ってられない場面だったのでとにかく必死でした(笑)
仕事で英語を使う人から見ると「プレゼント一つで何ぬるいこといってんだ」と怒られそうですが(苦笑)


こんな感じですが、英語力はまだまだ全然です。
2週間くらい英語の教室がお休みなのでそれまでに強化したいことは「音読」「オンライン英会話」です。

まだまだ英語を「スラスラ」言えなくて、長い文章を話そうとするとぶつ切りになってしまうんですよね。だから、いろんな英文を音読してとにかく口をならそうと思っています。

あと、オンライン英会話を再開して「自分の意見を述べる(つまり長い文を話す)」練習をしなければと思っております。


でも、今週末はBoston旅行なのでそれはそれでEnjoyしたいと思います!the 4th of Julyの花火をBostonで見る予定(今年はNYCの花火がHudson River側でやらないから。。。)。

2014/06/05

「外国で日本人がたくさんいる環境だと英語が身につかない?」とは言うけれど。

久しぶりの更新になってしまいました。
Blogを書く暇が全くないわけではないのですが、以下に挙げる理由により気力が沸かずという状況でございました。

先週から月曜~木曜の午前中はTeachers CollegeというESLにまた通い始めました。
午後は週2回でNYCの図書館のESLがあります。
どちらのESLも宿題も毎回あります(そんなに量は多くないけど)。

そんなこんなで学校から家に帰って宿題やって家事をしたり少しぼーっとしているだけですぐ夜になっちゃう日々でした。
ぼーっとしている間にBlog書けたなぁと反省してますけれど。。



さてと。Titleの件です。
今回の午前中のESLはビックリするくらい日本人だらけの環境です。クラスの60%は日本人。
よく考えると日本人が沢山住んでいる場所なので仕方がないのです。

日本にいて留学せずに英語を上達させた人もたくさんいることでしょう。
実際、留学したことなくて通訳の仕事をしている友人もいるし、私の元上司も留学してないけど会議で英語で話してるし。よって、環境のせいにはできないのです。

環境のせいにして批判ばかりする生き方は好きではないのです。
(ただ、そういう時期は私にも昔はありましたよ。。。)
出来ることを地道にやっていきたいって思います。英語に限らず。


だから(?)私はどちらのESLでも、授業中、なるべく英語しか通じない生徒(つまり、日本人以外)の近くに座り、積極的に話しかけることにしています。

そのせいか簡単な会話なら楽しめるようになってきました。学校以外でも外で人と簡単な会話をすることも増えました。
昔は「会話したいけど適切な切り出し方が分からない」とか「質問のタイミングが分からない」とか悩んでいたんだけれど、慣れが大切だなぁって思った。いつも「次にこの人にあったらこの質問をしてみよう」ってイメトレし続けたことが効いているんでしょうか(笑)

もちろんまだまだ全然レベルとしては低いと思いますよ。話してて時制がおかしいことも多々ある。
日々インプットと練習が必要だとも思います。

あとは、「発音」。正しくは「どこにアクセントを置くか。Stress Pointを置くか」が今のところしっくりきていないのでESLがお休みの時はそこに重点を置いて音読したいなぁと思っておりまする。

会話を少しはできるようになったら「テンポ」も気になるのですよね。私はまだまだ「ゆっくり」話していると思う。だから、なるべく流暢に(早口とは違う)話せるようになりたい。だから、学校以外でのPassiveなこと(つまり自分での音読とか)が大切なんだろうなって思います。


まぁ、自分の課題はいいとして。

私の考えでは、英語が話せるようになるには、「まず話すことだ」って思います。
余計なことを考えずに「まずやってみて結果を受けてどうするか考える」。これ仕事でも結構大事なPolicyとして私の中にありました(笑)

仮に同じクラスに自分より遙かに流暢に話す人がいたとして、その人はあなたが話せないことにFrustrationを感じるかもしれない。
だけど、英語を頑張って身につけようと努力しているかでその相手のスタンスは変わってくると思うのです。

これは私のケースですが。

私よりも遙かに話せる南米の生徒と話していたとき。彼女は自国で良い仕事を手に入れるために一度辞めてから勉強しに来ている努力家で向上心にあふれた素敵な女性です。
実際にこっちでバイトもしててOJT(On the Job Training)で英語を勉強してもいるみたい。

ある日、私が話した表現で彼女が知らないものがありました。
「I'm off to bed」という表現。「I must go to bed」という意味なのですが。
その意味と、ESL Podcastで知ったことを彼女に伝えました。iPhoneのESL Podcastの画面を見せながら。
私がその事を説明すると彼女から「へーそのPhraseは知らなかった。勉強になった。ところで、あなたはiPhoneに沢山の英語関係のアプリが入ってるね。よく勉強してるんだね」と言いました。

勘違いかも知れないけど、この一件で我々の関係性はだいぶ良くなったような気がします。


だから恐れずにまず話してみればいいのです。
「文章が出てこない」っていう悩みがあるなら、それこそ最初は単語やPhraseだけ発しても良いと思います。まず単語やPhraseを発してから、後からちゃんとした文に言い直せばいい。この方法、私は結構よく使ってます。
最初から文章を完璧に言おうと思うから話せなくなるんだと思います。

話してくれる人が上級者の場合、相手はFrustrationを貯めるかもしれない。
日本人は比較的語彙力はあると思うので、Speakingは出来るけど語彙が足りない人に分かる単語は教えてあげればいいのです。そしたら幾分かFairにはなると思う。
あ、これはあくまで語学学校での会話の話だけれども。。


同じクラスにいて「SpeakingがWeak Pointだ」と言っててあんまり話していない人がいたのでつい熱くなってしまいました。


そんな私も、近々NativeばかりがたくさんいるとあるParty(?)に行かねばならないので戦々恐々なのですけどね。。。><


めざせ、英会話上級者!

2014/05/23

アメリカで1 Dayコンタクトを買ったときの費用まとめ

だいぶ時間が経ってしまいました。

アメリカでコンタクトを買ったときのまとめです。
眼科にいったときの様子などは以下の記事を参考にしてください。


コンタクトを買ったときに、メーカーからRebateがあるということだったので申し込みをした後、
ある日、我が家にこんなカードが届きました。

これ、VISAのプリペイドカードみたいです。買い物するときはCredit Cardと同じようにして使えます。ちなみに、Rebateを申し込んでから3週間くらいで届きました。
クレジットバックでいくらか返ってくると思っていたのですごくびっくり。
ちなみに、私はAlcon LensというところからRebateをいただきました。

ということで、アメリカでコンタクトを買ったときの費用まとめ。
買ったコンタクトはCIBA Vision(Alcon)のDailies Aqua Comfort Plusです。

◇眼科の検査代(Co-pay) : $75 ※保険適用済みの金額
◇コンタクトレンズ代(1年分) : $355 ※保険適用済みの金額
◇Alcon Rebate Prepaid Back : -$70
Total支出 : $360


日本で同じものを買った場合、コンタクトレンズ代だけで480ドルくらいかかったイメージだったので眼科の検査代含めてもめちゃくちゃ安かったです。

ただ、保険に入っていなかったらもっと高いのかも。。。

コンタクトを買うときにいくらかかるか気になる方もいらっしゃるかと思いまして。
参考になればこれ幸いですー。

2014/05/22

アメリカのThe Memorial Dayってそもそも何?

今日はThe Memorial Day、メモリアルデーお話。

全くなじみがなかったので「何の記念日なのだ?」と夫と二人で疑問に思っていたら、ESLでそのTopicが出たのでためになりました。


The Memorial Dayとは(習ったこと。記憶違いがあるかも)

  • 元々はアメリカのCivil War(南北戦争?)で兵役中に犠牲になった方を追悼する日だった
  • 第一次世界大戦以降、戦争犠牲者(主に兵役中の方)を追悼する日になった
  • 毎年5月の最後の月曜日がMemorial Day
  • 「the Federal Holiday」なので銀行や学校、図書館など全ての機関がお休み。
  • 「the half-mast」(以下写真)を掲げる模様。Washington DCなどを中心に。


少し違うけれど、大筋は日本の8/15と似た意味合いの日なのですね。

ESLでThe Memorial Dayについてクラスの何人かの子と話すことになったのですが、
自分たちのHome Countryにも同じような日があるのか?という質問が出てきたり興味深かったです。
中国にも確か同じような日があるけど国民の祝日ではないとか、ドミニカ共和国にはないとか。


アメリカって「Holiday」と呼ばれる日でもうちの夫の会社は営業していたりしてなんでなんだと思っていたら、「The Federal Holiday」であれば日本のような祝日なんだとやっと分かりました。お恥ずかしながら。


Wikipediaによると5/26のPM 3:00(Washington時間)が追悼時刻みたいですね。家にいたらテレビでチェックしてみようっと。


アメリカに住んでるからってNativeのお友達ができてはいないけど、ここにいるうちはアメリカのことを少しでも知っておきたいなって思いました。日々勉強。

それにしてもNativeのお友達欲しいなぁと思っているけどどうやって作ればいいんだろうな(苦笑) 接点をもってなさすぎることが原因なんでしょうけど。笑

2014/05/21

「Bless you」って初めて言われた!その他、今日のあれこれ。

今日は結構とりとめもない「日記」みたいになります。。ご容赦ください。

だから写真も文章とは全く関係ないけど載せてみる。今行っているESLの近くです。
昼間っから外でビール飲みたいなぁぁぁ。。。と思いつつ足早に帰宅する毎日です(笑)

Amsterdam Ave, NY


今日のESLでのひととき。
授業中に私がくしゃみしたら隣の人(African系のとてもGentleな男性)から

Bless you

って初めて言われました。

そういう文化だって言うことは知っていたんですけど、本当に言うんですね!!ちょっと感動。
次に誰かがくしゃみしているところを見たら私も言ってみようと思いました。ふふふ(笑)


昨日の記事で「英語は上達してると思ったら凹むこともある」と半ば愚痴めいたものを書いてしまいましたが。。
(上達したと思うと落ち込むことも。英語学習は行ったり来たり。)

今日のESLはまだ上手くコミュニケーション出来たと思います。

振り返ると、緊張していると言葉が出てこないんだと思いました。
間違っても良いからコミュニケーションを取ろう(≒何か発言したり質問したりしよう)と開き直るのが改めて大事な気がしました。


あと、これは別に英語学習だけじゃなくて人生全般だけど、

笑顔でいるといいことがある

って思いました。これは、私が新卒で働き始めた会社でとてもお世話になって尊敬していた人からの教えです。辛いときこそ笑顔でいろって、彼女は退職するときの最後のメッセージとして私にそう言ったのです。


笑顔でいたら何となく英語もたどたどしいけど話せる気がしました。

英語が超たどたどしいけど、今日、初めてNJ Transit(バス)のUnlimited Pass(1か月定期券)を窓口で買ったんだもん!買えた私を褒めたいです。自画自賛。

はい、思いっきり精神論ですみません。


そして、今日のオンライン英会話のDiscussion Themeが「Online Advertisement」だったので好きな分野。(参考までに。Discussion記事はこちらから)
言いたいことを今までで一番伝えられた気がする!
そしたらこんな嬉しいコメントをレッスンの終わりに貰いました。

Thank you for having a lesson with me. It's good to hear from you! You did well in our discussion! You were able to express yourself naturally with minimal grammatical lapses! Excellent! Please remember the new words that we learned tonight! See you on our next lesson!
Grammarのミスはあるけど、Excellent!だって!嬉しいです。(単純)



そんな感じでポジティブに考えたら少しずつ力が抜けていってもっと自然に楽しめるようになるのかな。
英会話しかり、アメリカ生活しかり。


っていうか、英語もやりたいけどスペイン語も勉強したーーーーい!!!!!
外に出るとスペイン語が良く聞こえるんだものーーー!
なので、ESLのクラスメイトで仲良くしてくれている中南米出身の子に今日一つ教えて貰いました。

Mi nombre es Fukumi. {me - gnome - brey - es}
 (= My name is Fukumi)




夏のESLが終わったらSpanishも独学しようと思います♪

2014/05/20

上達したと思うと落ち込むことも。英語学習は行ったり来たり。

久々に英語学習のことについて書きたいと思います。(完全に自分のために書いている気も。。)


「上達したな」と思うことがたまにあり、「うーん、話せないな」と思うことがよくあります。

英語学習をし始めてまもなく4か月くらい。
ESL(宿題含む)とオンライン英会話と瞬間英作文を中心に地味に続けている毎日です。

英語に触れる機会が渡米前よりは格段に増えたので、聞き取りはだいぶマシになった気がします。
そのおかげかテレビのニュースで分かることも増えてきました。

渡米してきた直後の頃をうまく思い出せないのですが、何か話す度に考え込んで上手く話せなかった気がしています。


少し話せるようになると欲が出てくるんです。
*相づちって難しいなぁ
*質問力をつけて会話の流れに入っていきたいなぁ
*もう少しシンプルな表現ができそうなのに回りくどくなっちゃうわぁ
*文の途中で途切れるのを何とかしたい。ぶつ切りの文章は聞いてる方も気持ちよくないだろうなぁ

とか。。


あと、日本人の方といても自分より英語が出来る方と一緒にいると、それに甘えちゃって英語スイッチがオフになることも分かりました。やばい。主体性大事ね。


そして、ESLでアジア人以外の中に入ると積極的に会話に入るのが難しい。何でそんなに英語が話せるんだと未だに思っちゃう。だけど、クラスメイト曰く語彙が私は多いらしく、なぜか「intelligent」扱いされています。語彙力があっても使いこなせなきゃ今の私には意味ないわー。

こんな私でも、いつも話しかけてくれて同じテーブルに入れてくれる方達(中南米の人とヨーロッパの人)には本当に感謝です。だから、もっと仲良くなって色々話がしたいなぁと思うんです。



そんな感じで落ち込むこともあるけど、新しい語彙や表現が増えるのが嬉しい。
たどたどしい言葉だったとしても、学校や街角で英語を使って会話が出来ることも嬉しいんです。だから多分やめられないんだと思う。


来週からまたコロンビア大学のESLが始まるのですが、今年の夏は勉強に使うことにします。

それと、もっと野球を見に行って野球ファンのお知り合いが欲しいなぁとか思ったり(笑) 好きなことなら英語で少しは話が出来る気がするし。。
日本では野球場でお友達が出来ることが多かったので、こっちでも行けばお友達ができるんじゃないかという淡い期待(笑)

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)
森沢 洋介
ベレ出版
売り上げランキング: 64

2014/05/19

料理好きじゃないけどラーメンをスープから作ってみた

はじめに申し上げると、私は料理が好きではありません。
毎日作っていますが好きではありません。

だけど、この国(アメリカ)にいると「美味しいものを食べたかったらお金がかかる」ことが身に染みたので、「食べたいものは自分で作ってみよう」という気になっています。

英語で言うなれば
We make our meal from scratch.
と言う表現がぴったりだと思います。

まぁ、Mitsuwaという日本食スーパーが近くにあることと、
Cookpadという素晴らしいレシピサービスと、
夫という「超ウルトラ優秀な調理補助」がいるおかげですけども。

よって、週末に手の込んだ料理をやっています。
I bought fresh ingredients and followed the recipe closely, then I made a delicious meal.


そんなこんなで最近作ったものを無駄にリスト化してみるの巻。

◆チャーシュー焼いてみた
前の日の夜から漬け込んで、1時間くらいオーブンで焼いて冷めるまで1時間。
手間はそんなにかからないけど時間がひたすらかかりました。
でも、とっても美味しかったです。
チャーシューは売ってるんですが、興味本位で作ってみました。



◆ピリ辛味噌ラーメンを作ってみた

メンマと海苔と麺以外は自家製です。
チャーシューはこの味噌ラーメンのために作りました。卵も自家製です。
市販のスープよりぜんぜん美味しくて簡単にできました。

煮卵のレシピはこちらからは拝借(Cookpad)


◆醤油ラーメンも作ってみた

麺やチャーシューが余っていたので醤油ラーメンも作ってみました。
スープ、チャーシュー、卵が自家製です。
こちらも美味しく頂きました。

醤油ラーメンのレシピはこちらから拝借(Cookpad)


◆(ラーメンとは関係ないけど)ピロシキを揚げてみた

夫がなぜか「ピロシキが食べたい」と言いだしたので揚げてみました。
アメリカでは菓子パンの類がなかなか手に入りにくいので、食べたければ自分で作るしかないのです。
生地は発酵させないのでTotalで2.5時間くらいで出来ました。
生地がほんのり甘くてめちゃくちゃ美味しかったです。このレシピを考えた方は天才だと思います。

ピロシキのレシピはこちらから拝借(Cookpad)



というか、Cookpadのレシピを紹介するだけのエントリになりましたが。。
このような感じで、食べたいものを作っている週末を過ごしています。


次はラーメンの麺を自家製で作りたい。スープは美味しく作れるけど麺が美味しくないと特に醤油ラーメンは台無しなので。。
後はメンマは自作する予定。私、お酒のおつまみ系のレシピは結構自作するんです。なめたけとか、一風堂風のピリ辛もやしとかは良く作ります。


まぁ、こんな手の込んだこと日本じゃ絶対にやらないと思います。
日本だったら絶対外食かできあいのものを買うでしょう。
物価が高いから仕方がない>< 

※話題それますが、英語の上達はいつになるのだろう。。話せないのでストレスたまる。。。>< そのうち英語の話題はまとめて記事にしよう。。

2014/05/16

Google派かYahoo! Japan派か。昔から気になっているWeb Marketingネタ。

ある日の私と夫との会話。



私「ねぇねぇ、聞いてよ。私のブログに来てくれる方って検索エンジン経由の人が多くてね。しかも、Yahoo!の検索で来てくださる人がそこそこいるみたいなのよ」

夫「え!?Yahoo!とか使ってる人いるの?(驚)」

私「いや、私も驚いたんだけど意外といるのよ。ちょっと待ってて。。」(と、Google Analyticsを開く)

夫「いやいやーそれはないやろ」(と疑う)

私「ほらほら、全体のアクセスのうちほぼ30%がGoogleの検索経由、次点がYahoo!の検索で22%くらい」

夫「えー!信じられん。」(まだ信じていない)

私「私も信じられないけど数字はそう語ってるんだわ。」



この会話を見て納得する方はGoogle派ですね?
この会話を見て納得できない方はYahoo!派ですかしら?


かく言う私ももう10年位Googleを愛用しています。何かネットで情報を探すときはGoogleにキーワードを入れて調べます。Yahoo!のトップページを開く事は殆どないです。

ただし、Yahoo!のサービスを使うことがないわけではなく、大好きな野球に関するニュースを知りたいときは、Googleで「野球」もしくは「野球 ニュース」と検索してYahoo!スポーツを見る流れです。Yahoo知恵袋とかも見るし。よって、別に「アンチYahoo!」ではないことはご理解いただけると幸いです。


私の中での認識では

・Google 検索サイト、及びインフラ(Gmail、Google Map、Dropbox、Picasaなど)
・Yahoo ポータルサイト、及びWebメディア

という認識なので「Yahoo!で検索をしてみよう」ことを考えた事もなかったのです。


Yahoo!で検索をされる方の心理がイマイチ分かっていないのですが、私の仮説としては。

・Yahoo!のトップページにはいろんな情報がまとめられていて(≒Pushされていて)旬の情報が分かりやすいので、何はなくともとりあえずYahoo!のトップページを開く
・そこで、何か気になることが出てきたら、ページ上部に検索窓があるのでキーワードを入れて調べてみる

ってな流れなんでしょうか??


「Google派か?Yahoo!派か?」っていう問いって、日本におけるWeb Shoppingのジャンルで同じ質問をするなら「Amazonか?楽天か?」っていう問いと同じなんですよね。
私はもちろん、Amazonでお買い物をすることが多いのですけど。


Amazonは、基本的には検索して目的の商品をいち早く探すことができるという利点がある。顧客によるPull型のShoppingになるわけです。だから、基本的には1つの商品に対して1つの商品詳細ページしか存在しない。
対して楽天は、Push型だと思うんです、楽天側、売っている店舗側のオススメ商品のリンクやバナーをひたすらたどるようなサイトの作りになっている。それによるメリットは、自分が探そうと思っていなかったけど魅力的な商品に出会えることもある。


ここからは私の少ない経験から導き出した仮説になるんですが。

・Googleを使う人
男性が多い印象。Active。ネットを使って得たい情報が比較的明確で不必要な情報なしに、最短で欲しい情報にたどり着きたい。合理性重視。

・Yahooを使う人
女性が多い印象。Passive。自主的に何かを調べると言うより、誰かにお勧めされた上で情報を入手したい。第三者による信頼性のある情報を求める。合理性よりも感性を重視(目の前に提示された沢山の情報のうち、おもしろそうなものに飛びつく)

という感じです。みなさん、どう考えますか?


この件に関しては、昔の職場の仲間(男性)とお酒を飲みながら熱く語ったことがあります(笑)


(補足)
アメリカに引っ越してきてからはたまにSmartphone版のYahoo! Top pageを開くようになりました。日本のニュースを効率よくチェックできるので。(ただ、Yahoo!のトップに載るニュースは人の目による選定なのでそれが全てと思わないようにしないとなと思います)

Washington DC・Virginia旅行記その3(2つの航空博物館編)

Washington DC・Virginia旅行記その3、Smithsonian(スミソニアン)の2つの航空博物館編です。
今回は航空博物館に絞って書きますが、写真メインになる気がします。。苦笑。

※前回までの記事はこちら
Washington DC・Virginia旅行記その1(街歩き他色々編)
Washington DC・Virginia旅行記その2(食い倒れ編)


まず始めに、Washington DC内にある「National Air and Space Museum」に行ってきました。無料で入れます。カバンのみの検査という簡単なセキュリティチェックあり。水以外の液体は持ち込み禁止だった気がします。
※これは完全に私の趣味と言うよりも我が主人の趣味です。


ここは名前の通り、飛行機メインと言うよりも浅く広い感じがしました。
スペースシャトルとかの展示とか、戦時中の飛行機とかがあったかな。日本軍の戦闘機もありました。
そして、展示がメインと言うより、解説めいたものが多かったように思いました。


下の写真はライト兄弟が作った飛行機の模型のようなもの。木で出来ていたんでしょうかね。
これは一見の価値有りだと思いました。



これはアメリカ軍の空母の模型。私はほとんど飛行機関係の知識がなかったので知らなかったんですが、船の上から戦闘機が飛び立つんですね。すごい。

色々な展示や解説があり、中も広いし結構疲れたのですが我が旦那の感想は「もう少し飛行機がたくさんあるんだと思ってた。」とのこと(苦笑)
そして、もう一つの航空博物館の存在を知ったため、車で行ってみることになりました(もちろん、別日で)

そう言うわけで行ってみたのが、Virginiaにある「Steven F. Udvar-Hazy Center」というところです。ここも一応Smithsonianの管轄みたい。
入館料自体は無料なのですが、駐車料金として$15かかりました。



ここはとにかく飛行機だらけでした。エールフランスのジェット機とか戦闘機とかとにかくたくさんの飛行機が展示されていました(多分100体くらいあるはず)

こんな可愛い(?)クジラのような飛行機とか。

イタリア製(だったと思う)の小さな飛行機とか。

これは何だったっけ。。。忘れちゃった。。

飛行機にまったく詳しくない私からすると、下手な解説とかよりも見るだけだという点でVirginiaのSteven F. Udvar-Hazy Centerの方が楽しめました。

ちなみに、ここは第二次世界大戦でアメリカ軍が日本を攻撃したときに使われた「B-29」、通称Enola Gayも展示されています。広島に原爆を投下したのもこのEnola Gayです。


アメリカにある航空博物館なのでEnola Gayの解説はどうしてもアメリカ目線になってしまうのは仕方がないと思うんですが、「太平洋戦争を終結させたという点で大いなる戦績を残した」という趣旨で書かれた文章を見てなんともいえない複雑な気持ちになりました。

ちなみに、Enola Gayの飛行機はかなり大きすぎて全然写真に入りきれていないのですが(苦笑)こんな感じです。歴史の教科書か資料集でこの飛行機の写真を見たことがある気がする人も多いのでは?


もう一つ。このMuseumにはDiscoveryというNASAのスペースシャトルが展示されていました。
実際に使われたことがあるもののようです。大気圏は抜けていないけど使われたことがあるとか何とか。。ごめんなさい、うちの夫が詳しく解説してくれたんですが詳細を忘れてしまいました。



ちなみに、ここのSteven F. Udvar-Hazy Centerの隣にはWashington Dulles International Airportがあって、展望台に上るといろんな飛行機が間近で見られるという嬉しいオプションもあります。
2~3分に1本の割合で飛行機見られるのでとても過密ダイヤだなぁと思います。羽田空港よりは少なそうだけど。

そして、展望台に上らなくても駐車場からでもこんな風に結構な迫力で見られるのでオススメです。


というわけで、3回に渡ってお送りしました、「Washington DC・Virginia旅行記」。
今回は2泊3日で行ったのですが、とても2泊3日じゃ足りません。なぜなら、Smithsonianの他の美術館も見たかったから。。

またいつかリベンジしたいなぁと思います。車で行けるし。

2014/05/12

Walmartって結構使える!アメリカに来てすぐ行くべし?

Amazon.comのライバル(?)Walmart。豊富なSelectionとLow Priceで有名なRetailerです。

比較的近くにあることは知っていたんですが、心理的に少々行きづらい場所にあったのでまだ行ったことがなかったんです。ですが、ついに、意を決して行ってきました。


駐車場も広いので難民になる確率は低いかしら?(日曜日だから空いていたという説もあるが。。)


いやはや、いろんなものが売ってますねぇ。食品から日用品、家電、リビング用品、カー用品、衣服、おもちゃ、ガーデニング系のものまでAmazonをリアル店舗にした感じ。
そして、比較的安い。

スリッパとか$1切ってるし。


55型のテレビも$700切ってる!欲しい。。。>< (我が家のTVが頂き物で少々壊れかけているので)

コーラとかどんだけ置いてあるんですか?と突っ込みたくなるくらい(笑)


EntranceにはDVDやGAMEのレンタルマシンがありました。



そんなこんなで色々見て回ったあげくに買ったものの一部。
車の水はけをよくするCleanerとプリングルス。安かったんだもの。
(寄せ付けないことをRepellentと言うそうです。よってRain Repellent)



生鮮食品に関してはちょっとオススメできなさそうですが、それ以外ではかなり使えそうな気がします。これから愛用しようっと。いっぱい店舗があるし。


いやぁ、よくよく思ったんですが、日本からこの国に来て最初が色々物いりだったのでそれこそIKEAとかBed Bath & BeyondとかTargetとか色々なお店を回ったんですが、まずWalmartに行けば良かったなぁと思いました。
おしゃれ感は少ないけど安いしここ一つで殆どそろうんだもの。めちゃくちゃ便利。






2014/05/09

Washington DC・Virginia旅行記その2(食い倒れ編)

Washington DC・Virginia旅行記その2、食い倒れ編です。
ワシントンDCやヴァージニア州で私が訪れた飲食店(グルメ)を簡単にまとめています。

今回、ワシントンDCまでは半ば弾丸で旅をしたのでYelpを頼りに色々行ってみました。
Yelpって本当に便利。。日本の食べログとほぼ使い勝手が同じだけどステマ感が少ない気がする。。

Toscana Café (Italian)

Washington DCのUnion Stationの近くにあるイタリアンです。お値段もお手頃で美味しかったです。
料理の写真を撮り忘れたのですが、ミートボールパスタ(ミートソース味)が最高でした。
麺(フェットチーネ)が自家製のようでもちもちしていて美味しかったです。

ただ、ちょっと寒い日だったのでテラスに案内されたのが少々辛かった・・・苦笑。

Toscana Café's Entrance


Daikaya - Ramen Shop (Japanese)

Washington DCのChinatown近くにある味噌ラーメン屋さんです。

無性に日本食が食べたくなったのと、失敗をしたくなかったのでYelpで必死に探しました(笑)
カウンターに座るとラーメンを作っている様子が見られます。こういうスタイルのお店ってアメリカに少ない気がするので新鮮でした。

Daikaya's seat

私が食べたのは辛味噌ラーメン。香ばしくて日本のラーメンという感じ。
主人も私も大満足でした。「アメリカで食べた中でいちばんおいしい」と言っていたくらい。

YelpとかTripAdvisorとかの口コミでは、待ち時間が長いと書かれていたんですけれど
土曜日の12:00前に行っても待たされませんでした。運がいいと言っていいのかしら?

Spicy Miso Ramen in Daikaya


Izakaya Seki (Japanese)

Washington DCのU StreetというMetroの駅が最寄の日本の居酒屋さんです。
小さなお店なのですが入り口にこんな提灯が飾られていて日本風です。

ここもTripAdvisorではかなり並ぶという口コミがあったので、思い切って18:00ごろの早めの時間に行って見たところ空いていてまたまたラッキーでした。

Izakaya Seki's Entrance

店内は1Fがカウンター、2Fがテーブル席でした。我々はテーブルでゆったりご飯。
普段お魚を食べていないので、この日ばかりはお魚を食べまくりました。笑。

Izakaya Seki's inside

写真にあるようなお刺身の盛り合わせやマグロ、ホタテなどなど。
普段は高くて手を出していないのでアホみたいに食べちゃった。笑。
味は変なアレンジもなく日本の味付けで安心しました。

Izakaya Seki's Sashimi


もちろんお会計はとんでもない金額になっていましたよ。お酒を飲むと気が大きくなるからよくないわぁ。笑。お酒も焼酎や日本酒、梅酒、Japanese Whiskeyなど豊富で色々飲みましたねぇ。余市とかまであったし。にごり梅酒も久しぶりに飲みました。

このお店でDCのローカルと思われる方が隣にいたのですが、頼むものが渋くて思わずがん見しちゃいました。かき揚げとか焼き魚とか!

そして、彼女たちの会話を盗み聞きさせてもらって、当然わからないことだらけだったんですが一つだけ勉強になったことが。
英語で「お腹いっぱい」は「I'm full.」でいいようです。短くていい易いわ。学ばせてくれてありがとう!
※「I'm hungry.」は言えてもその逆が言えなかったという悲しい私。。苦笑。


Pho 98 (Vietnamese)

Virginia州のChantillyという街にあるベトナム料理店です。Yelpの評価が高かったことと、お値段がリーズナブルなので行ってみることにしました。

建物の中はすごくきれいでした。たぶん新しいのかな。照明も明るかったです。

その名のとおり名物はフォー。ここのフォーは味付けが優しくてとても美味しかったです。
それと同時にSummer Roll(写真右。生春巻)も食べましたが、海老が大きいしタレが最高。少し甘かったのでたぶんタレにはテンメンジャンみたいなものを使っているんじゃないかと邪推。

ここはかなりお気に入りです。なかなかうちからいける場所じゃないけど近くにあればいいのになぁ。

Pho 98の詳細をYelpでチェック


そんな感じで食い倒れた今回の旅でした。
Washington DCでもう一軒行きたいところがあったんです。トルコ料理のお店なんですが、予約でいっぱいで入れなかったのでリベンジしたいです。

まだまだ不定期に続きます。

(続きはこちらから。Washington DC・Virginia旅行記その3(2つの航空博物館編))

2014/05/07

最近の英語学習の状況と今の自分なりの課題

書けるときに書いておこう。

最近はもっぱら週2回のNYC Public LibraryのESL(無料)と、オンライン英会話(Rarejob)しか英語の勉強をやれていなくてたるんでいます。

NYC Public LibraryのESL

結論、「めちゃくちゃ良い」です。理由は以下の通り。
  1. 先生が明るく陽気で熱意がある。
  2. クラスメイトの国籍がバラバラなので他の国のことを知れて興味深い
  3. 会話表現を結構教えて貰えるのでVocabularyとか使える表現の数が広がる(ちゃんと復習して記憶を定着させないと)
  4. みんなの前でのPresentationは今のところないけれど、グループ内で話す機会が多くあるので会話の練習になる。
総じて思うのは、「無料でここまでやってくれるなんてありがたい」ということです。
今日はアメリカで有名な歌をみんなで聴いてディクテーションして、その中で使える表現を教えて貰って最後はみんなで歌ったりしました(笑) 

恋人同士がいろんな言葉の発音がお互い異なるということから気が合わないのでお別れしましょうと言うものの、そうなってしまうと心が痛むという内容を歌っています。「either」とか「neither」の発音とかね。


話が少しそれますけど、今日あるヨーロッパ出身の人から「日本人はいつも授業中に日本人同士で固まってるよね、それって良くないことだと思う。英語の練習にもならないし、他の国のことをせっかく学べる機会なのにもったいない。」と言われまして。本当にその通りだと思いました。
多分彼女は私が日本人とあんまり話していないからそう言ったんだろうな。

私は自分から意図したわけではないんですが、なかなか入って行きづらくて。既に日本人とかアジア人同士で固まっている中に入るのは。そんな感じで席の空き状況から日本人がいない席にいつも座っていたので、珍しがられているのかしらとも思ったり。決して頑なに「日本人とは話しません」って思っているわけじゃないしWelcomeでもあるんですけどね。。なかなか難しい。


コロンビア大学のESLでもそうでしたが、この図書館のESLはコロンビアのよりもっと人数が多くて国もバラバラなので本当楽しいです。アジアもたくさんいるけど中南米の方が多いかな。お陰でスペイン語っぽいの英語の聞き取りは上達している気がします。Canの発音が「カン」になったりするよね。


オンライン英会話 Rarejob

実は英語学習のモチベーションが下がっていた時期があって、Rarejobもあんまり出来ていなかったんですがまた勉強したくなって再開しました。
使う教材は相変わらずDaily News Articleでニュースを元にアーティクルディスカッション(=ニュース記事を使って講師とレッスン)をしているのです。語彙も記事を元に増やせるようになっています。

Topicはいくつかのジャンルがあるんですが、ジャンルによって全然話せないものもあってもどかしいです。

話せない理由は、「日本語でもその問題を深く考えたことが少ないから」。これに尽きます。
めちゃくちゃ恥ずかしいことに「尖閣諸島の問題」とか「クリミアの問題」とかの外交の話が難しいのと、後は自然科学系の話も結構難しいなぁと思ったり。

逆にビジネスの話とかテクノロジー(インターネット系)の話とかライフスタイルの話とかはまだ話せるなぁって思います。


今の自分なりの課題


「英語で話せる内容に得意・不得意なジャンルがある」
自分のこと、日本のこと(歴史とか地理学とかはムリだけど現代の日本人の生活のこと)、インターネット系のことは少しは話せるけれど、それ以外がなかなか難しい。
たぶん本を読んだりテレビを見たりして地道に語彙や表現を増やしていくしかないんだろうと思う。
あとはやっぱりもっと日本のことを英語で表現できるようになりたいなぁ。

「たくさん話したり聞いたりしたいのになんと表現していいかわからず悶々とすることがある」
英語のクラスでいろんな人と会うので色々話したり質問したりしたいけれど、まだまだ受身になっている気がする。特に相手に対して質問したりすることは日本語でも苦手なんだよなぁっていうのを再認識。と同時に、聞かれたことを自分が伝えたいとおりに話したいのに100%伝わっていない気がしてもんもんとする。

あと、会話してると相槌とか会話の間の表現っていうんですか?それがとても難しい。「I see」とか「I got it」とか「Really?」「That sounds nice」とかだけじゃなくて色々広げたいなぁ。

ま、たぶん完ぺき主義なのかも知れないなと思うので地道に経験を重ねようと思います。やっぱり話すことが一番の近道なんだと思うし。



以上が英語学習の状況の近況です。
ちなみに、今日日本のAmazonから「瞬間英作文」の本が届いたので、これでWritingとSpeakingの改善が図れたらなぁと思っています。

Washington DC・Virginia旅行記その1(街歩き他色々編)

しばらくぶりの更新になってしまいました。
特に特別なことをしているつもりはなかったのですが、何やかや予定が入ったり家の掃除に燃えてみたりESLに行ったりとしているうちに時間が経ってしまいました。

記憶が薄れてきそうですが少し前にWashington DCとVirginiaに小旅行してきたのでその様子を書いておこうかと思います。

テーマ別に何回かに分けて書いていきます。今回は街歩きとその他色々編。


我が家(North Jersey)からWashington DCまではもちろん車で行きました。
途中1回Service Areaでお昼ご飯休憩したので5時間くらいかかったかな。

ひたすら真っ直ぐで走りやすいので大好きなNew Jersey Turnpike(I-95)をひたすら走った後、更にI-95を進んでメリーランド州経由で行きました。

行きしにこんな車を見かけて大興奮(笑) 
トラックの頭の部分を4台も牽引して走っていた車がいたのでついつい助手席から写真を撮ってしまいました。笑




今回は直前に行くことを決めたのでDC内のHotelがあんまり空いていなかったので(&節約したかったため)、Virginia州に泊まることにしたのです。HotelからDC内にはMetroで5分という好立地(Rosslynという駅)にあるHotelに泊まったのでとても快適に移動できます。

Rosslynって静かでそこそこお店が駅前にあっていいところでしたけど、「DCにめちゃくちゃ近いので住むには絶対高そうだよねぇ」とうちの夫と話していました。どうなんだろうか。

そんなこんなで私が一番行ってみたかった場所、The White House
日本でいえば首相官邸みたいなもんなので日本だったら見に行くまでもないと思うけど、
ホワイトハウスは見て良かったです。ミーハーですが(笑)

庭広いし、本当に白いんだなぁと思いました・笑。

この日、ちょっと天気が悪かったのが残念でした。


ホワイトハウスからリンカーンの銅像があるところまで20分くらいぶらぶら歩いて行って、リンカーン様にご対面。この銅像も大きくて首が痛くなりそうでした(笑)



リンカーン様を眺めた後はMetroに乗ってUnion Stationまで行きました。
この駅はうちの主人の同僚(?)上司(?)のローカルの方曰く「DCの玄関口で商業施設が入っている。フードコートが大きくて楽しい」とのことでオススメされたみたいなのです。

こんな感じで天井が高くて螺旋階段?みたいな素敵な階段がありました。


Union Stationってアムトラック(Amtrak)の駅なんですね。アメリカ版新幹線(?)みたいな特急の駅だったので旅行者も沢山。今度はAmtrakで旅をしてみたいなぁと思いました。


Union Stationの外の通路はこんな感じ。天井高いし荘厳な作りです。

そんなこんなでVirginiaのRosslynへ戻りました。RosslynのMetroのエスカレーターってめちゃくちゃ長いんです。地上に上るときに下を見るのが怖くなるくらい。


話ずれますが、DCのMetroは日本のPASMOみたいなICカードが使えるんです!
NYCのSubwayでは未だにICカードが使えないので感動しました!DCハイテクだ!

そんな感じで1日目は街歩きで終わり、2日目もちょこっとぶらぶらしてきました。


こちらはSMITHSONIAN AMERICAN ART MUSEUM。Chinatownの近くにある比較的小さな美術館でした。
Portrait(肖像画)を中心に展示してある美術館で、お金はかかりません。(Donationでお気持ちを残す)


この美術館の企画展がおもしろかったです。写真みたいに鮮明な肖像画100選で、アメリカの20世紀から21世紀にかけての著名人がたくさん飾られていました。

私で分かる範囲ではJay-ZとかMissy ElliottとかMarvin Gayeとかのミュージシャンとかかな。
私でも分かる人がいたって事は、アメリカの方にとっては100名全てが著名な方なんだろうなと思いました。

この美術館の近くにはSPY Museumがあったんですが、時間の関係で行けず。
今度また行ってみたいなぁ。


っていうか、DCで私が行ったエリアはManhattanと比べると歩道も車道も広いし、私が行った日はそんなに人も多くなくて快適でした。何か静かでいいなぁ。

ちなみにこの建物はFOREVER 21の建物です。このブランドの持つイメージ(私の中で)であるギャルギャルしいイメージから一点、なんかとてもユニークで芸術的な建物で驚きました。



そんなこんなでDC及びVirginia旅行記その1、街歩き他色々編でした。
★続きはこちらから★

2014/04/24

日本とアメリカの違い(交通編:東海岸エリア付近)

日本とアメリカの違いとして細かい点を記憶が新しいうちにまとめておこうかと。
誰得なんだという話もあるんだけれども誰かの役に立っていればこれ幸いです。
※思いっきり「主観」です。

今日は外を出歩くときに思ったことを中心にまとめます。

<運転編(Driving)>

  • 赤信号でも右折してよい(標識で禁じられてない限り。NY州はNGらしいけど)
  • kmじゃなくてmile表記
  • 道路の水はけが悪い。雨が降ると結構悲惨。
  • 雪の時期のPothole(除雪車の影響か道路に大きな穴があく)は本当に危険。タイヤのパンクのおそれあり。
  • どっちの道路が優先かの優先権がわかりやすい(Yieldの標識があるところは道をゆずる)
  • タダで走れる高速道路が多い。(Freewayは無料、Tollが有料だったかな)
  • 進路変更しなきゃならないときに意外と譲ってくれる(入れてくれないんだと思ってた)
  • あ、当たり前になりつつあって忘れてたけど右側通行、左ハンドル
  • 駐車場にバックで止める人が少ない。そして、前から入れて前から出られる駐車場も多い(笑)
  • 赤信号から青信号に変わったら男前に加速する人が多い
  • クラクション鳴らしすぎ。混んでるところだと誰が誰に鳴らしてるかわからないときも多い
  • ウインカー消し忘れの人が結構いる。最初は驚いたけど慣れた。
  • 路駐の取り締まりをしていないエリアは路駐だらけ。ていうか、車庫証明がいらないので路上が駐車場の人もいらっしゃる。
このくらいですかねぇ。


特に、kmじゃなくてmile表記だと距離の感覚が未だにちょっと掴めないのです。
時速40マイル(40 mph)で走ってても実際は65km/h近く出てるんですよね。
Highwayだと場所によっては65 mphとか出すので100km/h以上出てますよね。結構恐ろしい。

(脱線しますが) 先日初めて一人でFreewayに乗って出かけてきました!苦節約4か月。主人を隣に乗せて2か月くらい運転してたんですが、これで行動範囲がもっと広がるなぁ。嬉しい。

実は私、日本で運転免許を取ってから1度も公道を走らずにすぐ渡米したので、日本に帰国してから運転すると色々戸惑うんだろうなぁと思います。


<バス編(Bus)>

  • 混んでると乗せてくれない。寒いときに5台以上見送ったときは辛かった。
  • 終点で全員が降りるとき、日本だったら基本的には立っている人が先に下りると思います。でもこっちでは座っていようが立っていようがドアの近くにいる人が優先みたい(たぶん)
  • あ、当たり前になってるけど、アメリカのバスは異様に長い。大げさに言うと日本の2つのバスをつないでるくらいの長さ。
バスに関してはこのくらいかなぁ。そこまで大きな違いはないかもしれないです。


<その他>
  • 歩いてる人のスピードがNYの人の方が遅い(東京 vs NY比較)
  • NYやNJの人は歩いていてぶつかったりするとほとんどが謝る。
  • 自動ドアが本当に少ない。そして、(多分雪国のため)ドアが重いから開けずらい。
  • NYではSubwayでICカードがない。そう考えると日本って便利。
  • NYのSubwayは完全に自動改札ではない。カードをスワイプした後にバーを自分で押さなきゃならない。
  • パーソナルスペースについて、NYの人のほうが広い気がする。Subwayに乗っていてそう思う。日本人が狭いだけ?
NYの人って確か全米No.1でせっかちと聞いたんですが、個人の主観としては東京の人のほうがよっぽどせっかちです。


なんか思うがままに書いてみました。そう言われてみれば結構違うんですねぇ。
まぁどちらの国のやり方がいいとか悪いとか決めつけるものでもないし、いい面も悪い面もありますね。郷にいれば郷に従えっていうやつなんでしょうね。

また気が向いたら他の視点で書いてみようと思います。

2014/04/17

NYの図書館ESLについて

今行ってるColumbia大学のESLについて、春のセメスターがもうすぐ終わってしまうので、早速翌週から違うESLに行くことにしました。

NYの図書館(Public Library)のESLで、無料で開催されているのと、評判がいいのでいってみることにしました。
3か月、週2回の会話のクラスです。

Columbiaの次のセメスターと併用が出来るように、なるべく間の時間が空かないようなスケジュールになったので嬉しいです。場所もColumbiaから比較的行きやすいところになったので。

というのも、NYの図書館はたくさんあって、自分のレベルとクラスの空き状況と自分の行きたいエリアとで行くところが変わって来るみたいなんです。

Briant Parkの近くの図書館が第一希望だったんですが、生憎時間が合わず残念ではありましたが、まぁいいか。

registrationの前に簡単なspeaking testがあったんですが、自分では8割くらいしか喋れなかったつもりが、またしてもHigh levelのクラスになったようで。。
きっと同じクラスになる人はたくさん話せるんだろうなぁとこれまた危惧してます。
ちなみに、参考までに。
speaking testは、どこの国出身でどこに住んでるのかという基本的なことから、Public transportationとdriving carならどっちを選ぶかとか、休日になにやってるのかとか、今日は家から図書館までどういう手段で来たかとか割と突っ込まれた質問もありました。

これはまた別の記事にしようと思いますが、今のColumbiaのクラスがとても当たりのクラスで、みんな仲良くて先生も丁寧で一緒懸命でとても良かったんです。
これも本当運と言うかその時のメンバーに寄るらしくて、他のクラスではヨーロッパ勢とアジア勢とでクラスが分裂して全然会話しないようなクラスもあったりするみたい。

そして、最初はみんなが話せるので気後れしてたんですが、2か月くらい経つと慣れてきたし、クラスメイトに会いたいから学校に通えたのもあります。

図書館のESLにもいい出会いがあるといいなぁ!

補足ですが、speaking testのために初めてHarlemに行ってみたんですが、Midtownとは歩いてる人も街の雰囲気も全然違って驚き!Africanの人たちばっかり(そらそうだ)。私が住む街はWASPの人たち以外だとヒスパニックの人かアジア系が多いので驚きました。

ただまぁ、表通りなら昼間なら安全かなぁと思ったり。




2014/04/11

野球関連の英語表現を分かる範囲でまとめてみた

祝・メジャーリーグ開幕!

実は私は日本にいる頃から野球が好きでメジャーリーグの開幕を楽しみにしていたのです。
日本にいる頃は最高で年間25試合くらいは見たので、観戦経験だけなら野球中級者くらいかなあとは思います。

一番近いのでYankeesを今のところ応援しています。
しかも、イチロー選手、黒田投手、そして、田中将大投手もいるから!はい、ミーハーでごめんなさい。。
ジーターも今年で引退みたいですし、見ておいた方が後々いいかなぁって思っているのです。

そして、メジャーリーグの中継で英語も覚えられるかなぁと思って毎日中継を見る日々を過ごしています。あんまりGeneralではないですけど、野球の話が分かる人とだったら話せるかなぁと思って。

よって、覚書のために野球関連の英語表現をまとめておきたいと思います。
毎日見ているから少しずつ分かる表現を増やせるように(つまりはその2、その3の記事を増やせるように)したいと思います。


◆各ポジションの略称

・P
Literally(文字通り), 投手。Pitcher

・C
これもLiterally, 捕手。Catcher

・1B
1st Base、一塁手

・2B
2nd Base、二塁手

・3B
3rd Base、三塁手

・SS
Shortspot、遊撃手

・RF
Right Fielder、右翼手

・CF
Center Fielder、中堅手

・LF
Left Fielder、左翼手

・DH
Designated Hitter、指名打者

・PH
Pinch Hitter、代打


◆解説者が使っていた英語表現

ground to first
ファーストゴロを打つ
バッターが1塁アウトになる直前に解説さんが「Grounded to first」と言っていた。
セカンドゴロなら、Second、サードゴロなら3rdに変えればいいと思われます。
ショートゴロはground to shortspotみたい

・Yankees lead 1 - 0.
ヤンキースが1点追加したときの表現。「1-0」は「One Nothing」と発音してた

・回の表は「Top」、裏は「Bottom」
4回表:the top of the 4th
4回裏:the bottom of the 4th

・Yankees take a 1-0 lead over the Red Socks in the Bottom of the 4th.
ヤンキースがレッドソックス相手に1点追加したときの表現。

・Pick him off
pick one's offは野球の文脈では牽制で指すことを指します。
キャッチャーが2塁に盗塁をしようとしたバッターをアウトにしたときに「picked him off」と言ってました

・ERA
防御率。Earned Run Averageの略

・Kuroda is efficient today.
ピッチャー(今日は黒田)がさくさく三振やゴロでアウトを取って試合展開が早いときに使ってた。efficientは効率の良いとかそういう意味

・Ichiro is trying to pull the ball.
ボールを「引っ張る」打ち方をする人をこう表現するらしい。左打者の場合はライト方向にボールを打つ動きがpull the ball。日本語が直訳しているのか文字通り。日本語でも野球用語を分かってなかったから理解に苦しんだ。

(番外編)
・The Yankees game is brought to you by TOYOTA.
ヤンキース戦はトヨタの提供でお送りします。(スポンサー告知)
この「brought to you by」っていろんな番組で聞いたことあったんですが、bringの過去分詞形だだとわからなかったんです。「ブローチュユバーイ」に聞こえますし。笑。


いやはや、テレビに字幕(CC:Closed Caption)をつけてみてますが、字幕の流れもまだ私には早くて追っかけられないわー。地道にがんばります。

2014/04/10

英語学習における復習の大切さ

今日ESLのクラスメイトの会話を聞いていて勉強になったことがありました。

当たり前だけど自分ができてないと痛感したのでメモがわりに。

•復習している。習った表現を覚えている。
•習った表現をすぐに使って話そうとしている。

この2点って当たり前だけど私全然できてなかった。

今からでもやれることとして、習った表現を確実に覚えることは最低限やろうと思いました。

あるクラスメイトから言われたのは、その人はアメリカに来た当初全然話せなかったけど1年くらいかけたら話せるようになったとのこと。

彼女はよく話す。ブロークンでも関係なく話すしすごいなぁと思っていたら、やっぱり復習をちゃんとしてるからなんだなぁとわかりました。
そんな彼女はWritingが嫌いみたい。

ちなみに、彼女はヨーロッパ出身の人なんですが、ヨーロッパの言葉は英語と似てるからまだマシとは言われましたけどね。
だから、私は彼女に羨ましいと伝えると、彼女からは日本人はみんな頭がいいから羨ましいわと返されました、

そ、そうなのかしら?((((;゚Д゚)))))))

2014/04/03

「語学が上達する秘訣はまず話すこと」とは言うらしいけれど。

すみません、今日の記事は結構Negativeかもしれないです。

英語学習を始めてから、いろんな状況でこんな話を聞きます。

語学が上達する秘訣はまず話すこと
間違いを恐れないこと
完璧になったら話そうとか書こうと思っているうちは上達しない
子どもは文法なんて関係なくまずは話して伝えようとして母国語を覚える
間違いから学んでその積み重ねで上達する
大切なことは「伝えようとする気持ちとそれを言葉で表すこと」


たぶん本当なんだろうし大事なことだと思うけど、今の私にはどれもこれもしっくり来ないなぁ。

なぜなら「上達した」って思えないから。まだ現地のテレビ番組の内容が聞いただけじゃ分からないし、会話するときも言葉がうまく出てこないときが多い。


もしかしたら勉強の方向が間違っているのかもしれないし、もっと努力する必要があるのかもしれない。


最近やっていることといえば、こんな感じ。

  • PodcastでNewsを聞く。2~3回くらい。たぶんこれ、聞きっぱなしになっているから残らないんだと思う。知らなかった単語とかメモって復習しよう。
  • オンライン英会話で毎日語彙を増やし音読をし要約し議論をする。レッスンの前は必ず1回は文章を音読している(発音や意味が分からないものは事前にチェックする)。これはたぶんその後の復習が足らない。
  • ESLでも答えられる質問には答えているけど、他の子達の方が全然積極的で先に答えられてしまうことのほうが多い。あとやっぱりDiscussionになると発言が出来ない。たぶん間違いを恐れているんだろう。
  • 分からない単語は極力英英辞典を引く。日本語の訳より深く理解できることがあるから。

きっと復習が足りないのと積極性が足りないんだろう。間違ってもいいからちゃんと発言しないとねぇ。

そして、話していると最後のほうでうまく話せているか自信がなくなってしまい、その結果声が小さくなってしまって余計相手に伝わりづらくなっていそうな事を何とかしたい(苦笑) 落ち着こう。少なくとも最近私が話している相手はきっと鬼ではない。


あと多分Inputが足りない。もっと大量の英文を読みたい。


なんだかモヤモヤしていたのでBlogに書かせていただきました。
少し自分の中で頭が整理できた気がします。でも、これ、やるべきことが多くて頭がパンクしそうだわーーー><

(こっそり追記)
今日のオンライン英会話の先生からこんなアドバイスをもらいました。
You are a very good student. I enjoyed having a conversation with you. You did very well in our lesson. You participated actively in our lesson. I recommend you learn new expressions that you may incorporate in your sentences and perhaps review some grammar rules. Hopefully, this lesson was able to help you further improve as well. Thank you for having this lesson with me and for being kind to me in our lesson. I look forward to having more lessons with you. ( ^_^ )

新しい表現と文法の復習ね。確かに、やった方がいいなぁ。
お世辞かもしれないけど誉めてもらえてちょっと嬉しい。

2014/04/02

【実践英会話?】アメリカでコンタクト購入のため眼科へ(その2)

【実践英会話?】アメリカでコンタクト購入のため眼科へ(その1)の続きです。だいぶ時間が経ってしまいましたが。


コンタクトのための検査の模様を先日は記事にしたのですが、検査後の経過観察後にまたクリニックに行ってコンタクトを無事に購入することが出来ました。

クリニックに行くとすぐに買えるわけではなく、Doctorの診察があります。といっても簡単な視力検査のみでお金はかからなかったですが。視力検査後にコンタクトのお金を払いました。

私が買ったレンズは1年分まとめて$355でした。
日本で同じものを買うと年間で$500くらいするのでそこから比較するととても安く買えました。
レンズ自体に我が家が加入している保険適用だったからということもありますが。

コンタクト自体は3日くらいで自宅に送られてきました。対応早い。

さらに、私が買ったコンタクトはRebateとして別途いくらか戻ってくるみたいなんですが、Rebate Codeが分からなかったため今Eye Clinic側に問い合わせているところなのです。Eye Clinic側にも今コードがないのでメーカーに問い合わせているらしいですが。。

キャッシュバック(?クレジットバック?)の金額がいくらかは分からないようなんですが、更にオトクとはちょっと嬉しい。

しかも私が行ったEdgewater EyecareはDoctorも受付のお姉さんもとても親切で、特にお姉さんはEmailでもお返事が早い。電話じゃなくてEmailでも対応してくれるって言うところがめちゃくちゃポイント高いです。お姉さんありがとうーーー!!大感謝。英語が流暢じゃないと私が言ったからか(?)めちゃくちゃ丁寧に説明してくれるし。。


ということで、少なくとも後1年はコンタクト不足にならなくて済みそう。ありがたい。1年後もまたここのClinicに行きます。親切だから。

残りはRebate Codeのみなんですがねぇ。。果てさていくら戻ってくるのかなぁ~楽しみ。

☆続きはこちら。Totalでかかった金額のまとめです。
アメリカで1 Dayコンタクトを買ったときの費用まとめ

2014/03/31

ボストンの美味しいシーフードレストラン: No Name Restaurant

先々週のPhiladelphiaに続き先週末はBostonに出掛けてきました。

ただ、観光目的ではなく用事があって行ったことと、その日中に帰らなければならなかったので滞在時間が何と2.5時間(苦笑)
次は泊まりで行きたいです。。Bostonいろんなところがあって1日じゃ回りきれないよ。。

ちなみに、朝9:00頃自宅を出て着いたのが15:00頃。休憩を途中で何度もしたことで到着時間が遅くなってしまいました。。

とりあえずご飯を食べようと思ってお目当てのお店へ。

No Name RestaurantというSeafoodのお店に行ってみました。ZAGATにも載っています。



Boston名物のチャウダー(Seafood Chowder)をまずは食す。思ったよりさらっとした味で飲みやすかったです(濃厚ではない)。





















そしてShrimp Salad。ぷりぷりのエビがたくさんでおいしかったです♪



そしてSeafood Specialという名のいろんな魚介たち。LobsterとShrimpとScallop!アメリカって魚介が高いのでこういう時にしか食べないのですが、ホタテがおいしすぎるよ>< やわらかくて最高でした。Lobsterは歯ごたえがあって淡白な味でした。


そんなこんなで短い滞在時間だったけど大満足のお店でした。

店員さんもフランクな人が多かったし。おかげで軽く英会話のレッスンにもなりました。
店員さんからどこから来たのかと言われ、「日本出身だけど今NJに住んでいて今日は車で来たんだよ」と言うと、日本語で「ありがとう」と言ってもらえました(笑)


(おまけ)
帰りにちゃっかりBostonのTrader Joe'sに寄ってBostonご当地のShopping BagをGetして帰ってきました。さすが観光地だけあっていろんな建物が描かれているしおしゃれですねぇ(少なくともNJのものと比べるとおしゃれ。。。泣) いろんな州のTrader Joe's Bagを集めたいなぁ。























余談ですけど、Bostonの港の方を見た感想として「Bostonってなんか横浜に似てるなぁ。」って思いました。みなとみらいにそっくりだなあって。

またBostonに行きたいなぁ。

2014/03/28

英語学習には中長期的な目標と小さな目標が必要な気がする。

どうもこんにちは。

主に地道にコツコツと英語に触れている(と思っている)ですが、ちょっと最近たるんできた気がしています。

というのも、私が英語を勉強する目的は、目の前のことということもありますが、日本に帰ってからのためという側面が強いのです。だから遠すぎてどうも中だるみが発生してしまうのだと思いはじめました。


だったら短期的な目標を作ればいいじゃないと思い色々探してみたのですけれど。

TOEICってSpeakingとWriting目的のものもあるんですね(驚)

TOEIC SW Test」というらしいです。全然知らなかった。
SpeakingはRead aloud(音読)とかDescribing the pictureとかexpressing your opinionとかの項目があるよう。
WritingはDescribing the pictureとWriting EmailとWriting an essay for expressing your opinionの項目みたい。


日本の会社ではまだ普通の「TOEIC」(ReadingとListening)が昇進や採用試験に使われている気がするのですが、そのうち「TOEIC SW」を使う企業も出てくる気がするなぁ。

まだ具体的にいつ受けるか決められていないけど、当面は「TOEIC」と「TOEIC SW Test」で高得点を取れるようにすることを目標に、勉強(というかトレーニングだよ語学は)を始めようかなと思っています。どれだけ遅くとも3ヵ月後にはまずTESTを受けたい。がんばらないと><



ただ。。。真面目に勉強を始めて約2か月ですが、ListeningとSpeakingは上達している気がしないです。

昨日なんか「Lincoln Tunnelの車線規制によるDelay」を、Traffic AlertとしてNew Jersey Channelがさかんに放送していたんですが、Traffic Jamが発生していることは分かってもなぜそれが起きたかとかそのほか具体的な情報が明確に分からず。。。結局Twitterに頼って情報を得るという始末になったのです・・・><


あと、最近大事だなぁと思うのは初歩的過ぎますが、とにかく英語を声に出して読むこと。
イントネーションとか独特のリズム感が自分の中に身についていないことと、そもそも口の動きが日本語とは違うので慣れないのです。 そういう意味で語学の習得は「トレーニング」だなぁと思ったりしています。だから暇さえあればぶつぶつ家で声に出しています。ふぅ。。。道は長いけどがんばろう。。


もう一つ最近思うのは、ビジネスに関する英語は多少聞き取れるのかもしれないと思いました。日本にいた頃仕事で読み書きなら使っていたからかもしれないですけど。

私が主にリスニング強化のために移動中に使っているESL Podcastは、いろんなテーマのリスニング教材があります。ビジネスに関することなら話の大筋は聞き取れている気がするんですが、歴史のこととかhumorのこととかのそのほかに関しては本当に難しい。。ビジネスのことと天気のことだけかもしれない。聞き取れるのは(苦笑) ただ、聞きとれても「summarize」が難しい。


ちなみに、
The TV says it's going to be rainy and dreary weather today.

とのことでした。

2014/03/27

手頃な広さで丁度よいNewport Centre Mall@Jersey City

運転も慣れてきたので少しずつ運転の行動範囲を広げるようにしている最近です。

今日はBody Shop目当てにJersey Cityにある「Newport Centre Mall」に行ってきました。
このShopping Mallは規模は大きくないのですがお気に入りの場所です。
※Jersey CityはManhattanのダウンタウンから見たHudson Riverの対岸にあります。ハイアットホテルがある街です。

店内の雰囲気はこんな感じ。


なぜお気に入りかというと、
  • 規模が大きくないので買い物に疲れない
  • そこそこのShopが入っている(Body ShopとかVictoria's SecretとかMichael KorsとかLushとか)
  • 我が家からはHighwayを通らずに行ける

というメリットがあるからです。特にHighwayを通らなくて良いのはありがたい。

ただ、Highwayを通らなくて良い代わりに難点が。

一つ目は、ちょっとした古いダウンタウン的なところを通るので道路事情が悪いのと歩行者が多いのです。ダウンタウン的な所はHobokenという街ですが、ここはちょっとNYCみたいなところで個人的にはお気に入り(運転中なので写真はないけど)
二つ目は、ここは街中なので駐車料金を取られます。1時間で$2でした。

ちなみに、このShopping Mallの近くにBed Bath & BeyondとかBest BuyとかTargetとかもあるのでかなり使えます。


NJはNYCと比べると田舎なのは間違いないんですが、ショッピングモールが多いので買い物はしやすいんですよね。NYCで買い物をする必要があんまりないです。セレクトショップとかは別ですけど。もっとNYCで買い物するんだろうなぁと思ってたのですがあんまり行かないですねぇ。。NYCの開拓をもっとしたい気もしますけど。。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...