ページ

2015/01/14

日本への一時帰国あるある?(北米→日本編)

もはや1か月経ってしまいましたが、昨年の12月に日本に一時帰国していました。
その時に感じたことをまとめておこうかと。「一時帰国あるある」かもしれません。
良い面悪い面ごちゃまぜですが。


  • とにかく人が多い。
東京、神奈川(川崎、横浜)はとにかく人が多いと感じました。
所用で表参道に行ったとき、人の多さに特にびっくりし、思わず写真を撮ってしまったほど(笑)
日本の友人にびっくりされましたけど。。
NYC(Manhattan)よりよほど混んでいるので驚きました。

  • エスカレーターの並ぶ位置が逆(東京近郊)
NYC付近は基本的に「Keep Right(右側通行)」なので、エスカレーターも基本的には右側に立ちます。東京は逆だと頭では分かっていたんですがいざとなると右に立ってしまって不審がられることが多々(苦笑)関西に行ったら右側だから違和感なかったんでしょうけれど。

  • 道端でどこを歩いたらいいか分からない
人が多いのにも関わらず、NYC周辺でKeep Rightという暗黙の了解のようなものがないため、どっち側を歩いたらいいのか分からず困りました。結果、人にぶつかる始末(苦笑)昔は何も気にせず歩いていたんだけどなぁ。。

  • 人にぶつかっても謝らない
こちらが謝ってもスルーされたこともあり。これは悲しかった。特に東京、神奈川で多々ありました。
「人が多いからぶつかるのは当然」的な話を知り合いから聞きました。

私も日本にいた頃はそうだったんだろうなぁ。。。
アメリカではどんだけ見た目が怖そうな人でもぶつかったら「Excuse me」もしくは「I'm sorry」を言うのはマナーだと思っていてその感覚だったのですが。

  • ご飯が安い、美味しい。
そもそもの物価が安いこともありますが、「安かろう、悪かろう」が基本の(?)アメリカと比べ、日本は安くても美味しいモノが多い。素直に感動。ご飯はやっぱり日本が美味しい。

  • 女の子がオシャレ。でも、みんな同じ格好をしているように見える。
まぁ日本人が大半の国なので似たような格好になるのは当然なんでしょうけれど、みんなが同じ格好をしているように見えました。買い物に行っても同じような服しか売っていなかった気が。。

  • 家が寒い。
実家に帰ったときに感じました。我が実家は雪国仕様ではないのでとにかく寒い。。日本滞在中の終盤にはすっかり風邪引いてしまいました。。苦笑。

  • 日本語を堂々と話せる喜び
当たり前なんですが、周りは基本日本語。肩身の狭い思いをすることなく日本語で話せるのが嬉しかったです。



こんな感じでしょうかね。もっとあった気がしますが忘れちゃいました。

2015/01/05

NetflixとAmazon Instant Videoで映画・ドラマ三昧、な日々。

Happy New Year 2015!

あっという間に前回の記事から1か月経ってしまいました。
日本へ一時帰国して帰国後は時差ぼけと風邪に苦しみ、その後は大掃除したりなんだかんだあっという間でした。
日本への一時帰国の話はまた記事にしたいなと思いつつ、今日は別の話題を。


昨年のBlack Fridayでお得に新しいTVをゲットした我が家なのですが、
最近はテレビで映画やドラマ(アメリカの)を見るのにはまっています。

最近のテレビ業界の事情はよく分かりませんが、ネットが使えるテレビが殆どなんですよね?
我が家のもSmart TV(Samsung)なのでネットが使えるテレビなのです。

テレビでネット(Surfing the Internet)は殆どしませんが、YouTubeとかPandoraが使えるのはかなり便利。

そして、最近は映画やアメリカのシリーズもののドラマを見ています。

主に「Netflix」というサービスを使っています。
Hulu」と迷ったんですが映画やドラマのSelectionがNetflixの方が多そうだったことでNetflixに軍配。
月々約9ドルで見放題なのが嬉しいです。PCやiPhoneでも見ることができます。

NetflixのiPhoneアプリ
Wi-Fi経由でiPhoneからテレビに出力できます

最近はNetflixでLostとBonesを見ています。

これまで全然ドラマをあんまり見たことがなかったんですが、英語の勉強にもなっていいですね。
会話で使えそうな表現がちょいちょいあったりします。
周りの友達で英語が話せる人達は映画で勉強していたって聞いていたんですが、確かに使えそうな気がします。

アメリカはテレビ番組もDVDなども基本的にはCC(Closed Caption)という英語の字幕がつけられるので、もっぱら字幕で楽しんでいます。
ただ、Bonesは専門用語も多いし主人公のキャラクター上早口でとてもつらい。内容を知っていても辛い(笑) あれは英語上級者向けの話だなぁと思います。。


ただ、Netflixって映画のセレクションが個人的には納得いかない。。。
というのも、私が見たかった作品がオンデマンドで見られず、別料金(安価だけど)を払ってDVDとして送られてくるものが殆どだったのです。。
Social NetworkとかI am Samとか見たかったのに。


そんな私のもう一つの味方が「Amazon Instant Video」。Amazonが提供するビデオオンデマンドサービスです。
作品にもよりますがレンタルと買い切りとが選べるはずです。
最近は「Frozen」を今更ながら見ました。Frozen面白いですね。オラフがかわいい。


あと、YouTubeで「The Interview」を見ました。金正恩(キムジョンウン)の暗殺をテーマにして話題になったやつです。うん、結論はおバカコメディでした。
最近はYouTubeでも有料配信があるんですね、今回初めて知りました。
米国だけの公開だったはずですが、他の国の人の違法ダウンロードも多いとか。。


そうそう、New Jerseyの2回目の冬が来ました。
今年は去年よりあったかいですけどね。雪ほとんど積もらないし。ちょっと残念。。

これだけいろんなビデオオンデマンドサービスがあると安価でかなり楽しめるし、
外は寒いのでますます外出が嫌になりそうです(笑)

2014/12/02

【英語のError Correct】[imagine]と[remember]の違い

忘れないうちに書いておこう。
今日英語のクラスで先生が私のミスを直してくれたので。メモ代わりにすみません。


グループディスカッションで自分がこれまでに経験したShopping Mistakeについて話し合うってのをやっていたんですけれども。

私が

I can't imagine any mistakes.

と言うと、以下の表現が正しいと指摘されました。

I can't remember any mistakes.

基本的に「imagine」は未来のことを言うのでこの状況ではふさわしくないと。
過去の事を指すなら「remember」が適切。

imagineを使うなら、
I can't imagine any mistakes that I may make in the future.
I can't imagine any images that I will think about in the future.
みたいな未来のことを指す文章で使うべきとのこと。

あと、「remember」の代わりに「picture」を使っても過去のことは表現出来るみたい。
I can't picture any images about my mistakes in the past.


こうやって日々勉強ですね。誰かの訳に立てたらこれ幸いです。

アメリカに来てもうすぐ1年。

すっかりご無沙汰していました(このエントリ、約半年ぶりじゃないか。。)。

前回のエントリは7月の頭だったので暑かったのですがすっかり季節は冬(北東部だから寒い。。)。

そして、アメリカに来てもうすぐ1年になります。
いやぁ、Time Flies! と言うべきか、とにかく時間の流れが早かった。
特に何をしていたというわけではないんでしょうけどね。。

色々書きたいことはあるんですが、この半年間にあったことをとりあえずサマリだけ。。


<平日編(主に英語のこと)>

  • 英語の勉強は相変わらず続けています。相変わらず2つのSchoolを掛け持ち。
  • 人を選ぶけれども2nd language同士での会話なら結構楽になってきた
  • 後、学校の宿題とか先生とのメールのやりとりの回数がかなり増えて、ここ3か月くらいは結構英語で文章を書いた。アカデミックライティングに興味が出てきた(高校の頃から基本的にライティングは好き。)
  • 隙間時間にたまーにNYCを散策したり?(いや、あんまりしていないか。。)
  • 日本人以外でここ最近お友達が出来たことと、学校の先生とかとランチすることが結構あって学校以外で英語を話す機会が少し増えた
  • オンライン英会話は休止中。2つのSchoolと諸々の予定で手一杯なので。

<休日編>

  • Niagara Fallsに行きました。初のカナダ。陸路の国境越えはなかなかExcitingだった。
  • 日本から4~5組ほど友人が来たのでNYC及びAtlantic City観光など色々行った。(いつかBlogにするか)
  • Black Friday Saleで2時間並び、特価のTV(SamsungのSmart TV)をゲット!
  • 9月、US Open Finalに行く。錦織くんを見に。ミーハーすぎますが。。
  • 夏は旦那とひたすら走った。Central Parkも1周歩いた(2時間かかった)
  • 車での行動範囲が広がった。1人で2時間くらいなら運転できるように。(注:私は免許取って1年足らず。)
うむ。もはや思い出せない。。。Blogは続けて書かないと忘れちゃいますね。。


そんな私、まもなく日本に一時帰国する予定です。2週間もないんですが。。私が住んでいるエリアは日本人が多いので日本食も手に入りますが、いざ一時帰国が決まると楽しみになりますね。


ただ、今おびえているのが「英語話せるようになったでしょ?1年もいるし」という(恐らく)全く悪意はない質問>< 
私の友達の殆どは理解のある人達なのでそんなこと聞かれないだろうなぁと期待したいのですが。


これからは定期的にBlogを書きたいと思います。。
日本から帰ってきたらしばらくの間は時間に余裕があるので。

とりあえず、生存報告だけ(笑)
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...